2024.09.26
最終更新日:2024.09.26

【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気? 3つの理由をプロが解説【大人の一生モノ腕時計】

【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気?の画像_1

数多くのブランドが居並ぶ高級腕時計の世界において、圧倒的な知名度と人気を誇るのが「ロレックス」。近年、その人気は加速度的に高まっているが、なぜなのか? 人気の理由を腕時計ジャーナリストの篠田哲生氏に聞いた。

ロレックスは時計業界のゲームチェンジャー

ロレックスとは不思議な時計ブランドである。創業は1905年。創業地はロンドンで、創業者はドイツ人のハンス・ウイルスドルフ。数百年もの歴史を積み重ねてきたスイス時計業界からすれば“新興の外様ブランド”であるため、なかなか業界内に入りこめず、初期は販売網を築くのに苦労したともいわれている。

しかしそういった劣勢を跳ね返したのが、先見性だった。創業当時は懐中時計から腕時計へと時代が移り変わっていく真っ只中にあったが、歴史あるブランドはその変化に対応できずにいた。

新興のロレックスは社会のニーズを機敏に読み解き、腕時計製造へと舵を切る。そして時計を腕に着け、アクティブに活動する人々が増えることを予見し、防水性能に優れたオイスターケースや自動巻き機構「パーペチュアル」の開発を進めた。その目論見は大当たりし、ロレックスは腕時計時代の寵児となった。つまりロレックスは時計業界のゲームチェンジャーであり、腕時計のロールモデルとなったのだ。

【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気?の画像_2
1927年、若いイギリス人のスイマーがロレックス・オイスターを着用してイギリス海峡を泳いで渡った偉業を称えるため、英国紙『デイリー・メール』の一面に全面広告を掲載。こういった巧みなプロモーション戦略も、ロレックスが名声を得るきっかけとなった。

人気の理由その1:費用対効果が極めて高い

腕時計時代の先陣を切ったロレックスが高い評価を得たのは当然だが、その人気が今も続いているのはなぜだろうか? それは「実用に即した技術力」があるからだ。

ロレックスでは、ムーブメントやケース、ダイヤルなど自社一貫製造している。しかも時計の精度をつかさどる「ひげゼンマイ」という重要パーツも自社製造。実はここまで徹底しているブランドは少ないのが現状だ。しかも時計の性能を示す「精度」も優れており、ロレックス Superlative Chronometer認定では、日差±2秒以内。これは一般的な高精度基準よりも圧倒的にレベルが高い。

また衝撃から時計を守る「パラフレックス」やエネルギー効率に優れた「クロナジー エスケープメント」といった新技術も開発。ロレックスは600件を超える特許技術をもっており、今も腕時計を実用的に進化させている。

これだけのテクノロジーが詰まった、丁寧に作られた時計であることを考えると、費用対効果は極めて高い。そのため時計を知れば知るほどに、ロレックスに惹かれてしまうのだ。

【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気?の画像_3
2005年より採用された完全自社製のヒゲゼンマイ「ブルー パラクロム・ヘアスプリング」。磁場の影響を受けにくく、温度変化にさらされても安定性が高く、耐衝撃性と耐蝕性にも優れている。

人気の理由その2:メディア非公開の神秘性

ロレックスの魅力を語る上で、もう一つ外すことができないのが「神秘性」だ。多くの高級時計ブランドは、積極的に工場をメディアに公開し、どういう場所で、どういう信念をもって時計を作っているかを発信している。また本社CEOや技術責任者のインタビューも盛んに行われているので、彼らの考えに触れることもできる。

しかしロレックスの場合、そういった機会はほぼない。スイスにあるロレックス本社に入ったことがあるジャーナリストはほぼ皆無で、技術責任者のインタビューもほとんどない(その代わりにホームページはとても充実している)。ちなみにロレックスは非上場企業であるため、売り上げや生産本数なども非公表である。ロレックスは、製品こそが主役であると考え、経営者や技術者、デザイナーなどはあくまでも黒子であるべきと考えるのだろう。

つまり世界で最も有名な時計ブランドは、世界で最も神秘的なブランドということ。そして神秘的な存在であるからこそ、もっと知りたいという気持ちを掻き立てる。それも人気の理由になるだろう。

【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気?の画像_4
海外の時計ジャーナリストが稀に取材することもあるという、スイスのジュネーブにあるロレックスの本社ビル。

人気の理由その3:変わらないデザイン

ロレックスが人気の理由、その最後は「デザイン」。ロレックスのデザインは、ほとんど変わらない。もちろんサイズやベゼル素材などは時代に応じて変更し、搭載ムーブメントの進化も続いている。しかしデザインはほとんど変わらない。読みやすく、使いやすいという実用品として完成したデザインであるから変える必要がないということなのだろう。しかしそういった姿勢こそが安心感や信頼につながる。

数年おきにデザインを変化させてしまうと、旧モデルが古びた印象になってしまうし、いつか手に入れたい! という憧れの気持ちも抱きにくくなる。その点ロレックスは、一貫した信念のもとに時計を作っているため、デザインにブレがない。これからどれだけ時を経ても好きという気持ちが揺らぐことはないだろう。

【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気?の画像_5
「オイスター パーペチュアル GMTマスター Ⅱ」は、1950〜80年代まで国際線のパイロット向けに製造されていた「GMTマスター」の系譜を継ぐモデル。24時間ベゼルや三角のGMT針などは、普遍のスタイルである。2024年の最新モデルはSSモデルにグレー×ブラックのベゼルを採用。搭載ムーブメントはCal.3285で、約70時間のパワーリザーブを誇る。¥1,540,000

優れた機能とデザインのおかげで、いつまでも愛着を持ち続けることができ、それでいてどこか神秘的なロレックス。あらゆる世代から憧れの対象となり、揺るがぬ人気を維持するのは当然なのだ。

篠田氏がお薦めする大人が今選ぶべき「ロレックス」

オイスター パーペチュアル 36 ¥874,500

【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気?の画像_6

「THE定番。しかし、今という時代も意識し、36㎜という小径ケースに、深みのあるブルーダイヤルをセレクト。どんな年代、スタイル、ファッションにも似合う、
まさに永世定番と呼びたい一本である」(篠田氏)

篠田哲生プロフィール画像
腕時計ジャーナリスト
篠田哲生

時計の機構や技術にも精通しており、スイス時計取材歴は20年近くに。時計は新しいほうが好きで結構ミーハー。

おしゃれな大人の愛用ロレックスをチェック

ロレックスのエクスプローラーⅠ│SUPER A MARKET サブマネージャー 磯久純一さん

【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気?の画像_7
【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気?の画像_8

「このエクスプローラーⅠは、自分が生まれた1991年に製造されたものです。一生モノの時計ならやはり生まれ年の個体を、と思い20歳の頃に買おうとしたのですが、出会いがなく断念。そして25歳の頃に、ヴィンテージウォッチ店で見つけて即決しました。ブランドにも憧れがあったし、最初に買う高級時計はロレックスと決めていました。また、製造年が正確にわかるのもロレックスのいいところ。当時はそこまで価格も高騰していなかったし、91年製を40万円で買えたのは幸運だったと思います。エクスプローラーⅠには武骨なイメージがありますが、自分はどちらかというと着こなしに馴染ませたかったので、のちにオイスターデイトなどについている少しラグジュアリーなジュエリーブレスに付け替えて使っています」

ロレックスのサブマリーナー デイト│スタイリスト 庄 将司さん

【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気?の画像_9
【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気?の画像_10

「グリーンベゼルのサブマリーナーは、モデル誕生50周年を記念して作られたモデル。自分の個体は2003年に作られた初代で、ケース径が39mm。その後の2代目はグリーン文字盤にグリーンベゼル、3代目はケース径が40mmと大きくなりました。自分の場合はちょっと特殊で、18歳の頃に知人から譲り受けたんです。元々グリーンが好きで、特に初代のグリーンサブはベゼルがマット仕上げだから悪目立ちしなくていい。スタイリング的には正直、グリーンベゼルは合わせづらいこともある。例えばネイビーの服とはちょっと抵抗があって、今日みたいな黒を基調としたスタイリングだとよりしっくりきますね」

ロレックスのデイトジャスト サンダーバード│ニートハウス 店長 石崎 威さん

【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気?の画像_11
【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気?の画像_12

「ロレックスといえばスポーツモデルだと思うのですが、自分は径が大きい時計が苦手。最低でも38mmくらいですが、デイトジャスト サンダーバードは36mm。ちょうど自分にしっくりくるサイズだったので購入しました。この時計は1972年製。サンダーバードといわれるモデルで、回転ベゼル仕様なんです。ドレスとスポーツの要素が混ざっている点に惹かれました。ベゼルがホワイトゴールドだったり、文字盤に金などの貴金属が使用されているシグマダイヤルだったり。ヴィンテージウォッチは文字盤の日焼けなどアジが出ているものも多いのですが、見た目以上にキレイだったので、1本ぐらいこういったモデルも持っておきたいというのも購入の後押しになりました」

ロレックスのオイスター パーペチュアル デイト│アパレル会社勤務 鬼澤喜行さん

【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気?の画像_13
【ROLEX】「ロレックス」はなぜ人気?の画像_14

「昔はロレックスのGMTマスターをよく着けていたのですが、ヴィンテージ好きゆえ、小ぶりで文字盤に経年変化があるロレックスも欲しいなと思うように。はじめはなかなか見つからなかったのですが、偶然立ち寄った新宿の『ベスト ヴィンテージ イシダ』で、この1964年製のオイスター パーペチュアル デイト(Ref.1500)を発見しました。探していたモデルだったこともあり、5分で即決(笑)。ケース径は34mmと小ぶりで、文字盤が経年変化で焼けているのがポイント。時計はなかなか狙って味を出すことができませんから、いい塩梅に日焼けしたヴィンテージの文字盤には価値があるし、これを見つけた瞬間に自分の相棒として今後の人生を歩んでいきたいと思いました。ゴールドケースのブラックダイヤルにはコードバンが似合うのではと思い、ベルトは交換しています」

RECOMMENDED