
2008年の発表以来、根強いファンを持つ「水沢ダウン」。製造工場のある岩手県奥州市(旧 水沢市)は、非常にのどかな田舎町でありながら、平安時代から続く南部鉄器の工房が点在し、だれもが知るプロ野球選手の大谷翔平を生んだ。ジャンルはバラバラだが、いずれも世界的に高い評価を得ている。水沢って一見地味だけど、なんだかすごいものが産まれる土地なのだ。
そんな“水沢ブランド”を、ファッションの世界で広めてきたのは間違いなく「水沢ダウン」。縫い目のない「熱接着ノンキルト加工」に代表される機能美と呼ぶにふさわしい技術力は、デザインとともに毎年アップデートを重ねている。ここではアップデートされた定番名品「マウンテニア」、さらにハイスペックを極めた「バーテックス」、ミニマルな表情の「インビジブル」のおすすめ3型を紹介。南部鉄器のように日常に馴染んで長く愛せる、冬の一着を見つけて欲しい。
【定番】MIZUSAWA DOWN JACKET "MOUNTAINEER"

間違いのない定番「マウンテニア」
定番名品のハイスペックモデル「マウンテニア」が、さらに進化して登場。水沢ダウンの最大の特徴である熱接着ノンキルト加工とシームテープ加工による優れた耐水性と気密性はそのままに、細かなディテールを見直し、より快適で使いやすい仕様にアップデートされている。カラーはブラックのほか、グラファイトネイビー、オリーブベージュ、ナッツシェルの4色。オーバーサイズのモデルも展開する。

2024年モデルから胸元の内側にポケットを新たに追加し、取り外し式のキーチェーンも搭載。収納力が向上し、利便性が高まった。また袖口や内襟の素材も変更され、肌触りがさらに良くなっている。

フードには雨水が溜まらない「パラフードシステム」を採用。水が自然に流れるような形状に設計されているので、悪天候時でもフード内に水が溜まらず、快適に着用できる。また片手で簡単に開閉できるフードのジップは、不要なときは閉めるとかなりコンパクトに収納できてデザイン性も高い。

フロント部分にはデュアルジップベンチレーションを搭載し、2列のジッパーとその間のメッシュ素材によって外気を取り込み、こもりがちな熱や湿気を逃がす仕組みだ。脇下にもベンチレーションが付く。裏地には保温素材HEAT NAVI®︎を使用し、寒い環境でも快適な温度を維持する。
また「DOWNPASS」認証を取得したトレーサブルダウンが使用され、羽毛の調達過程をシリアルナンバーで追跡できる。環境や倫理に配慮した素材選びも今どきの見逃せないポイントだ。
【新定番】MIZUSAWA DOWN JACKET "VERTEX-2" 1000FP

1000フィルパワーのパワフルな「バーテックス」
最上位モデル「バーテックス」も、今年さらなるアップデートを重ねた。表地には軽量ながらも強度と耐久性、そしてはっ水性のバランスに優れた「DERMIZAX® 30d ナイロンタフタ」を採用。加えて、1000フィルパワーのダウンを使用しており、驚くほど軽やかで空気をまとっているかのような着心地がたまらない。従来モデルと比べて10%の軽量化を果たしながら、これまでにない保温力を実現している。カラーはブラックのほか、グラファイトネイビー、オリーブベージュ、ナッツシェルの4色展開。

2024年モデルのアップデート最大の特徴はこの裏地にある。HEAT NAVI®裏地にプリーツ加工を施すことで、光を熱に変換する保温素材の使用面積を増やし、効果を最大化。熱接着ノンキルト加工やシームテープ加工による高い耐水性に加え、さらなる機能性を備えたハイパフォーマンスモデルが完成した。

フロントにデュアルジップベンチレーション、脇下にはベンチレーションを搭載。気温の変動に応じて、快適に着用できる。「マウンテニア」と同様「DOWNPASS」認証を取得したトレーサブルダウンを使用。機能とデザイン、そしてサステナビリティの配慮においても妥協のない一着だ。
【新定番】MIZUSAWA INVISIBLE DOWN JACKET "INV-06"

ON/OFF兼用できる「INV-06」
水沢ダウンの高い機能性を維持しつつ、ミニマルで都会的なデザインを追求した「INVISIBLE」シリーズ。「INV-06」は、ウォータープルーフ性能に、熱接着ノンキルト加工や細かなディテールをすべて内側に隠し、シンプルでクリーンなデザインを実現している。「DOWNPASS」認証を取得したトレーサブルダウンの量を従来の約60%に抑えたことで、さらに軽量化されており、都市生活における快適さを追求したモデルだ。カラーはブラック、グラファイトネイビー、オリーブベージュ、ナッツシェルの4色展開。

表地には防水性と透湿性に優れた「DERMIZAX®︎ FLEXILE MATTE 4WAY STRETCH」を採用。注目は表地とは対象的に立体感のあるウェーブ状の中生地。光を熱に変換して積極的に保温する「HEAT NAVI®︎」が使われている。脇下にはベンチレーションを搭載し、ミニマルな見た目であっても機能面に抜かりはない。

「INV-06」は、着ぶくれとは無縁の洗練されたデザインが最大の武器。シンプルでありながら、その存在感は圧倒的。ビジネスシーンではエレガントに、カジュアルなスタイルでも一瞬で洗練された大人のスタイルに格上げしてくれる。
デサントジャパン株式会社 お客様相談室
TEL:0120-46-0310