天候が不安定になるこれからの季節、防水透湿性に優れたゴアテックスシューズを持っておけば安心だ。コラボモデルであれば、デザインが洗練されているうえ、周りにも差をつけられる。

01:ニューバランス×ビームス|M2002R GTX

2023年も快進撃が続く「New Balance(ニューバランス)」の人気品番である「M2002R」の「GORE-TEX®(ゴアテックス)」搭載モデルをベースに、セレクトショップの「BEAMS(ビームス)」が別注。深みのあるチャコールグレーのカラーパレットはモノトーンのスタイリングや古着にも合わせやすく、地味に印象的なNロゴのブルーはデニムにも映える。全天候型で1年中ヘビロテ必至だ。
2011年発売のランニングシューズ「ML860 v2」で支持を得た衝撃吸収素材のほか、「M2002R」に特徴的なヌバックとメッシュの異素材コンビのアッパーも本コラボにそのまま踏襲されている。ライフスタイルシューズとしての実力も折り紙付きなのだ。
02:アシックス × アトモス × グリップスワニー|ASICS GEL-SONOMA 15-50 GTX

「ASICS GEL-SONOMA 15-50 GTX」のベースとなったのは、アシックスが手がけるクロストレーニング用のスパイク。そこにアウトドアのエッセンスとこだわりのディテールを加えることで、かつてない1足が誕生した。
何より目を引くのは、グリップスワニーのグローブにも採用されているアイコニックなイエローのアクセントカラー。それに加えて、先にリリースされたグリップスワニーとアトモスによるコラボテントを彷彿させるカモフラージュ柄のレイヤーや、テント用のガイロープを思わせる2色の替えのシューレースがアウトドアテイストに拍車をかける。
機能面にもこだわっており、アウトドアフィールドでの使用を想定して、防水・耐湿性の高い GORE-TEX®︎ファブリクスを搭載。濡れた足場でも快適に履くことができる。
03:ダナー×F/CE.|HIGHBRID DANNER LT GORETEX

シグネチャーモデルであるダナーライトをベースに、F/CE.の解釈で再構築し、タウンユースに昇華させたモデル。ゴアテックスによる防水透湿機能を備えているのはもちろんのこと、サイドパネルにリップストップ素材をあしらうことで、堅牢かつスタイリッシュなルックスを実現している。シューレースにパラコードを使用しているのもF/CE.ならではのアレンジだ。
また、アウトソールにはヴィブラム屈指のハイパフォーマンスコンパウンドのメガグリップを搭載しており、濡れた路面でも乾いた路面でも抜群のグリップ力を発揮するなど歩行性能も確かだ。ブラックとセージグリーンの2色が展開されるが、どちらも落ち着きのあるシンプルなカラーリングで都会的な着こなしにマッチする。また、ベロ部分にブランドロゴ、履き口にF/CE.を意味する「Functionality.Culture.Exploration.」の文字が入っているのもコラボならではのポイントだ。