2025.02.02
最終更新日:2025.02.02

愛犬との生活費を比較。小型犬だから生活費が抑えられるとは限らない【2025年 センスのいい大人のお金の使い方】

僕よりいいもの食べてます(笑)

くうちゃん♀(2歳/チワワ)

くうちゃん♀(2歳/チワワ)
川上淳也さん

川上淳也さん(SEVEN BY SEVEN デザイナー)

「チワワのくうちゃんがわが家にやってきて、はや2年。もはや自分の空間に欠かせない存在です。仕事にある程度余裕が出て、一緒に過ごせる時間が増えたので箱入り娘かもしれません(笑)。実家でゴールデンレトリバーを飼っていたこともありますが、都心の住環境やカフェへの散歩のことを考えると、小さい子が一緒に過ごしやすい。基本的に空気を読み合うコミュニケーションですが、一人になりたいか、遊びたいか、意思疎通がとれるから楽しいです。黒の毛並みがキレイな子なのでグルーミングも定期的に行っていて、ご飯代は月に1万円ぐらい。羊肉が好物で、時には僕よりいいものを食べているかも(笑)」


愛犬との生活費(1カ月/一匹あたり)

食事:¥10,000
グルーミング:¥2,000
保険:¥3,000
雑費:¥1,000

合計:¥16,000

一人でいるより集中できます

テンくん♂(8歳/ミックス)

テンくん♂(8歳/ミックス)

マルくん♂(3歳/オーストラリアン キャトルドッグ)

マルくん♂(3歳/オーストラリアン キャトルドッグ)
芳賀規良さん(フローリスト/chibi オーナー)

芳賀規良さん(フローリスト/chibi オーナー)

「子どもの頃から秋田犬やドーベルマンと暮らしてきたので、中~大型犬は家族同然。上京して26歳の頃から過ごした一代目と二代目の子をお見送りし、三代目のテンに加えて四代目マルがやってきましたが、やっぱり僕は大きい子と気が合う。散歩がてらトレッキングするにも友人感覚で、お風呂も家で丸洗い。身体も丈夫です(笑)。ご飯は2匹とも質より量なので、近所のホームセンターで安価なものをドカッと購入。鎌倉の自宅から車で通勤中、彼らと同じ空間で考え事をしていると心地よい。仕事中も心配りをする相手がいることで空気が和むし気分転換になる。一人で黙々と作業をするよりずっとはかどります」


愛犬との生活費(1カ月/一匹あたり)

食事:¥5,000
グルーミング:¥0
保険:¥3,000
雑費:¥0

合計:¥8,000

RECOMMENDED