部屋で心地よく過ごすために必要な、椅子と照明と何かもうひとつ。暮らしのシーン別にピックアップしてみた。3つめのシーンは、気に入っているオブジェを鑑賞する空間について。

鑑賞の空間だって必要だ
気に入っているオブジェは、キャビネットの上にまとめてディスプレイしている。触って愛でることもあるけれど、基本は観賞用だ。だから少しの工夫でもっと魅力的に見える方法を考えたい。デスクライトを壁に反射させていつもよりやわらかい光を演出したり、直接オブジェを照らして陰影をつくり出したり。光の強弱によって見え方が変わるから面白い。スツールもアート的な趣があるものを用意して、パーソナルスペースをささやかに彩りたい。

スツール
ZIGIのウッドスツール
フランス人家具デザイナー、フィリップ・ユーレルが生み出すのは、木の質感を最大限に生かした立体作品。シンプルながらグラフィカルな佇まいは、使うほどに温かみと愛着が増していく。スツール¥179,000/ZIGI(カッシーナ・イクスシー青山本店)

デスクライト
DCW editionsのデスクライト
モダンインテリアとして確かな地位を確立し、現在もなお多くのファンをもつフランスメーカーの照明。その普遍的なデザインは多くの建築家やアーティストに愛されている。デスクライト¥79,000/DCW editions(ロイヤルファニチャーコレクション)

オブジェ
Ceramiche Milesiのオブジェ
シンプルなフォルムにジュートを型押しした四角錐のオブジェなど多様な技法によって生まれる陶器の作品には個性的な魅力が。ハンドメイドのため一点ずつ違う趣がある。オブジェ(左から)¥86,600・¥67,000・¥66,000/Ceramiche Milesi(モーダ・ソアム)
カッシーナ・イクスシー青山本店 TEL:03-5474-9001
モーダ・ソアム TEL:03-6447-4855
ロイヤルファニチャーコレクション TEL:03-3593-3801
モーダ・ソアム TEL:03-6447-4855
ロイヤルファニチャーコレクション TEL:03-3593-3801
Photos:Ayumi Yamamoto
Stylist:Takashi Imayoshi(Interior) Masanori Takahashi(Clothing)
Hair&Make-up:Yoshikazu Miyamoto[bNm]
Model:Vaughan
Text:Shoko Matsumoto
Stylist:Takashi Imayoshi(Interior) Masanori Takahashi(Clothing)
Hair&Make-up:Yoshikazu Miyamoto[bNm]
Model:Vaughan
Text:Shoko Matsumoto