自宅を愛してやまない男たちの自宅はどんな“場”なのか? 人によって必要な空間は違ってくる。そこで小説家、滝口悠生さんが作ったのは、大量の本が収納できる仕事部屋だった。
滝口悠生さんYUSHO TAKIGUCHI
37歳/小説家
東京都杉並区 約80㎡ 夫婦
1982年東京都生まれ。小説「死んでいない者」で第154回芥川賞を受賞。現在「新潮」にて長編小説「全然」を連載。映画『男はつらいよ』の大ファンで、新春の映画公開も楽しみ。
本は手放せない。まとめて 収納できる仕事部屋をつくりました

小説家の滝口さんが、築60年を超える一軒家に引っ越したのは昨年5月。
「本が増えすぎ、キャパオーバーになってしまったのが引っ越した理由の一つ。出版社から送られてくる献本も多いし、街の書店はもちろん、古本屋では偶然的な出会いも多いから、つい買ってしまう。“また読むかもしれない”“仕事でいつか必要かもしれない”本はどうしても手放せなくて」
リビングの奥の10畳の仕事場には、建築設計事務所がデザインを手がける家具ブランド、マルゲリータに依頼し、天井まで続く壁面本棚を取りつけた。
「本棚の中は、プライベートで読みたい本と仕事用の資料本を分けておらず、外国、音楽、映画、年代別…ジャンルごとにざっくり分けるくらい」
朝食後は、オプションで取りつけた本棚の延長型のデスクに向かい、執筆に勤しむのが日々のルーティン。
「前の仕事場には冷暖房がなかったのもありますが(笑)、引っ越してから今まで以上に仕事がしやすくなりました」




Photos:Ayumi Yamamoto
Composition&Text:Yukino Hirosawa
Composition&Text:Yukino Hirosawa