箱上手=収納上手かつインテリア上手。今すぐ手に入れたい箱と、簡単に取り入れられる収納術、教えます。


HAY
(上)W240 × D160 × H65
(中上)W270 × D190 × H75
(中下)W300 × D220 × H85
(下)W330 × D250 × H95
積んで並べて、端正に見せたい。
細いピッチのラインを組み合わせたグラフィカルなボックスは、並べたり重ねたりして使える汎用性の高さが魅力。もっとも小さい無地&ブラックの箱がシックなアクセントに。厚みのあるカードボード製で、デスクまわりの整理整頓やファッション小物の収納にも活躍してくれる。(4個セット)¥7,700/HAY TOKYO

KAMIYA MINGEI
W190 × D105 × H55
伝統の職人技を贅沢に飾って。
職人の手により細い麦わらを張り込んだ、兵庫県城崎の郷土民芸品である麦わら細工。日本特有の美しい色彩と幾何学模様が、空間に華やかさをプラスしてくれる。大麦を採用した細工は絹のようになめらかで、使い込むほどに上品なツヤと味わいが出る。貴重品入れにもオブジェにもなる実用的な芸術品だ。¥18,000/かみや民芸店

HERMAN MILLER
W246 × D166 × H57
文房具をスマートに隠して、しまう。
家具メーカーが手がけるデスクトップストレージは、トレイ型の蓋を合わせたミニマルなデザインで、文房具を美しくしまうことができる。直感的に使いやすい機能的なフォルムで、よく使う消しゴムやこまごましたクリップなどの整理にも最適! ¥6,600/ハーマンミラー(ハーマンミラーストア)

MOHEIM
(手前:M)W370 × D260 × H160
(奥:L)W370 × D260 × H240
愛用品こそきれいに見せる。
上品で落ち着いた色合いとシナ合板の自然な表情が相まって、モダン。持ち運びやすくスタッキングできるので、好きな色を組み合わせながら、置く場所を自由に変えられるのもグッド! お気に入りの写真集を入れたり愛用のシャツをしまったり、“見せる収納”としても使える。ボックス(M)¥5,170・(L)¥7,040/モヘイム
※箱のサイズ表記の単位は㎜です
Stylist:Ryosuke Ito
Text:Hisamoto Chikaraishi