古着は「グッドレギュラー」を狙う

「アメリカンカジュアル」をこよなく愛するスタイリスト。福岡の古着屋で働いていたことも。サファリには週3で通うヘビーユーザー。

まだ価値の定まっていない
’80~’90年代のアイテムを掘る
古着ブームと言われて久しいが、大人は古着とどう付き合うのが正解なのか。スタイリストの松川総さん曰く、狙うべきはヴィンテージ的な価値のある高額アイテムではなく、’80~’90年代の「グッドレギュラー」と呼ばれる古着。松川さん視点で、大人におすすめなアイテムを選んでもらうため、高円寺の名店「サファリ」に向かった。
「サファリは週3で通っていて、もしかしたらアルバイトの方より来てるかも(笑)。ここでスタイリングのヒントをもらうこともたくさんあります。ほかの古着屋も回ったりするんですが、サファリは日本中の古着好きが所有していたアイテムの集まるショップで、トレンド的な古着が見つかる。王道もしっかりと押さえつつ、これから価値が出そうなグッドレギュラーが眠っているんです。だから、週3で通っていても、毎回新鮮な発見があってディグりがいがあるんですよ。古着は好きだけど、100万円もするようなヴィンテージより、自分はグッドレギュラーが好き。最悪、似合わなくてもショックが軽いですし(笑)。10年後に価値が上がるかもしれないっていう投資目的で買う人もいると思うんですけど、自分はそうじゃなくて、学生時代は高くて買えなかったけど欲しかったものや今着たいと思える古着を狙いたい。なんかインディーズバンドや忘れられてしまった往年のバンドを掘るような感覚で、面白い古着を見つけたいんです(笑)。
SAFARI 4号店


まず最初は、アウトドア古着の多い4号店です。ここに来るたびに見てしまうのが、カーハートのペインターパンツ。普通のデニムとはまた違った色落ちやヤレ感がいい。自分でもここまでの雰囲気に育てたいなと思って、実際に新品から着ているものの、普通のデニム以上に生地が分厚いので、ここまで育てるのに一体何年かかるのか…。古着屋の定番的なアイテムですが、最近どんどん人気が上がってきていると思います。

エルエルビーンのバーズアイニットとかは、誰もが知る名品って感じになりましたけど、次にくると思うのは、ギャップとかエディー・バウアーといった量販店のコットンニットです。ギャップのコットンニットは、素材感とカラーリングが秀逸ですね。シルエットもいいですし、生地がヘタれてないんですよね。それに胸ポケットがついていたりして、気のきいたデザインなんです。


ダナーのブーツもあらためていいなと思っています。特にダナーライトは、少し前まで’90年代のアメカジの空気感が強すぎるかもと躊躇していたんですが、シューレースを替えたり、履き方次第で新鮮な印象になるので狙っています。アウトドアギアらしいフォルムもいま新鮮。あと中学時代に先輩が履いていて、当時めっちゃ欲しかったっていう憧れもあって。
SAFARI 4号店

東京都杉並区高円寺南4-7-7
TEL:03-5913-8377
営業時間:13時~20時 無休
SAFARI 1号店 PLUS


1号店PLUSは、王道すぎないヴィンテージが並んでいて、来るたびに新しい発見があります。チャンピオンのスウェットは古着の王道だと思うんですが、今注目しているのはラッセルアスレチックのスウェット。チャンピオンより身幅広めで着丈が短めなので、今っぽいシルエットなんです。発色もきれいですし、ロゴがないぶん、主張も少ない。薄手なのでカットソー感覚で着られるのも使い勝手がいいんですよ。


パンツだったら、リーバイス®「501®」の中でも、起毛したブラックジーンズ。昔はブラックジーンズって1万円以下で買えていたんですが、どんどん価値が上がってきています。先染めのものはこういった風合いになるみたいなんです。ラックにずらっと並んでいるけど、自分の気に入ったものを探すとなるとかなり限られてきちゃうんですよね。

最近いちばん買ってるのが、ライトネルシャツ。このエルエルビーンのライトネルシャツは、毛羽立っていていい表情ですね。くすんだ色合いがいい意味でダサい。でも、しっかりと作り込んでいるし、薄手なので合わせやすいんです。
SAFARI 1号店 PLUS

東京都杉並区高円寺南3-45-13
TEL:03-5929-9225
営業時間:13時~20時 無休
SAFARI 5号店


ヨーロッパ古着をメインに扱ってる5号店は、たまに行くと面白いアイテムに出会えます。無名のイタリア製の古着もすごくよくて、注目してますね。ジョルジオ アルマーニの古着からイタリア製のよさを再認識したんですけど、イタリアの服ってピタッとしたシルエットを想像しがちですが、’90年代のものは身幅も広めで着やすいんです。この’90年代のイタリア製コートなんか、まさにそう。デザインも作りも申し分なし。僕はアメカジが好きなんですが、視野を広げて掘ってみるとヨーロッパ古着にも面白いアイテムがたくさんありますね。

エルベシャプリエのバックパックはアウトドアプロダクツ社が作っていますが、昔のものはくたり方が違うので常にチェックしています。張り感が抜けていい味が出ている。ウィリスアンドガイガーもここに来たら見ちゃいますね。Archive&Styleの坂田真彦さんが注目してるというのを聞いて、気になり始めました。


サファリジャケットとかのシリーズはかなり高騰してるんですが、このムートンジャケットはまだ手を出しやすい価格帯。シルエットもいいですし、ムートンの質も最高峰。めちゃくちゃかっこいいですね、これUOMOの経費で買っちゃっていいですか?(笑)
SAFARI 5号店

東京都杉並区高円寺南3-35-14
TEL:03-6809-0360
営業時間:15時~20時、土・日曜・祝日13時〜20時 無休
※商品の価格は取材時のものであり、現在は入手できないものもあります。