
春に欠かせない9アイテムにつき、目利きの9人がそれぞれマイベストを選出。ベーシックといえど、9人9様の細やかなこだわり満載で面白い。ローファーは素材・色・アッパー、王道よりひとクセある一足を求めて。
JOHN LOBB

「コンサバなイメージがあって避けてきた茶靴に初挑戦したい。それも履き慣れた“ロペス”で、優しげなスエードならばトライしやすい。黒ニットと黒スラックスで全身ブラックのスタイルに、茶靴をハズシとして差すスタイルが僕にとってはフレッシュです」

「春夏にこだわりたいのはサイジング。何をジャストフィットにして、何をオーバーサイズで着るのか、フレッシュなバランスを常に探しながら楽しみたい」
ALDEN

「デニムからスーツスタイルまで、すべてのワードローブをジェントルに格上げしてくれる一足。グッドイヤー製法による重量感とアメリカントラッドの威厳はありますが、丸みのあるトウなので程よく柔和。さらにブラウンならば、レトロなムードもプラスできます」

「NY出身の自分なりに考える国際的なクラシックが好き。どの国で過ごしても馴染みよく映える服がいい。今季は日本の素晴らしい専業ブランドに多数出会いました」
LE YUCCA’S

「ローファーを含めて6足持っているレユッカスは、シャープなトウと高めのヒールが特徴。艶っぽい一足なので、古着のベロアのパジャマのような超ラフなスタイルに合わせます。気が抜けているようで、歩いている音がコツコツ鳴るエレガント具合が好き」

「今季らしい新鮮なものと、不朽の名品を組み合わせて大人らしいファッションを楽しみたい。ジャケットやTシャツは今、あらためて定番品に回帰しています」
DR.MARTENS

「シックなローファーも好きですが今季はかしこまらない気分。あらためてドクターマーチンの“PENTON”に注目しました。かわいげのある立体的なフォルムに、定番である飴色のアウトソールとイエローステッチが軽やか。春にぴったりです」

青山にある玄人好みなショップで、新鋭ブランドを多数ピックアップ。「エレガントであることからハズれず、エッジのきいたデザインを軽快に着たい」
J.M. WESTON

「名品“#180”の中でもパテントの魅力に気づきました。ケアの難しさから敬遠しがちでしたが最近きれいに経年変化させた一足を見かけ、特有の細かなシワとワレが輝いていた。愛情を込めて磨き込んだようで、自分でも育ててみたくなりました」

「そもそも僕のワードローブは白シャツ・デニム・ジャケット…のような王道の組み合わせ。その一点ずつを、いかにブラッシュアップするかが勝負です」
CASTELLANO

「コバが張っていないレザーソールで、スッキリした足元が新鮮。ひもがチラリと見えるあんばいでデニムをクッションさせ、これまでのローカットスニーカー代わりの感覚で使っています。最近『小足に見えてかわいい』と褒めていただきました(笑)」

「’80sのプレッピーを、今っぽく削ぎ落としたスタイルが気になる。ヨーロッパのお坊ちゃんのようなスクール風のアイテムや上品な配色に注目しています」
ALDEN × BEAMS PLUS

「光沢のあるコードバン素材に、精緻なステッチワークが映える“99361”モデル。別注による日本企画は、本国のモデルよりも履き口が狭くてフィット感があります。マイ定番の一足ですが、今季はラフなグレースラックスに合わせたい」

「マイブームはアメリカントラディショナル。スタイリングのセオリーやキーアイテムを大事にしつつ、ディテールには現代の感覚を加えてアップデートしたい」
THE ROW

「ナッパレザーを使用してトウまわりにギャザーを寄せた、抜け感のあるデザインがユニーク。柔らかな素材の表情が際立っていますし、伸縮性があるのでレザーシューズとは思えないほどフィットする。このアイデアを実現させる技術力にも感動しました」

人気ブランドsteinのデザインを手がけ、セレクトショップcarolを主宰。「現代的なソリッドさと、ブランド独自のほのかなニュアンスを併せ持った服が好き」
PRADA

「マキシソールの存在感、レザーの光沢感とフォルムが相まってジェンダーレスな雰囲気。この特徴的なデザインをあえて選んで履く人だけが楽しめるシーンがある気がします。ラフな日常着と合わせても、これ一足でスタイルが際立つというのがいいですね」

ファッションを中心にデザインのコンサルティング、プロダクションを行う会社の代表。「作り手の個性を感じる、縁起のいい服が好きです」