スタイルの異なる4人が、通勤や小旅行で使うバッグの条件を徹底取材。実際に持ち歩いている中身とともにこだわりのポイントを語ってもらった!

ZODIAC BAGGAGE
ゾディアック バゲージのスリングメッセンジャーバッグ


荷重を分散する独自のストラップ構造と小分けの収納が見事なメッセンジャー

自転車通勤用
高橋友樹さん・イーライト PR&セールス
タフなメッセンジャーバッグが好きです。子どものときから自転車に乗り始めて17年がたち、バックパックを使ったこともありますが、バッグをサッと前に回して荷物がすぐに取り出せるメッセンジャーがベストという結論に。1年前からはサンフランシスコ発のゾディアック バゲージ。肉厚な1000デニールのナイロンにターポリンの裏地がついた防水仕様で、独自のストラップシステムを採用しているのが秀逸です。メインベルトにプラスアルファのストラップをつけることでバッグがしっかりと固定され、荷重を分散してくれるんです。中のポケットは小分けになっているから、ズボラな性格の僕でも持ち物の定位置が決められて、ものを失くさなくなりました(笑)。少し重めではありますが、バッグは多少不便なほうがカッコいいと思っています。
バッグ選びの条件
・ヘビーデューティな防水ナイロン
・安定感抜群で脱着しやすいストラップ
・仕切られた複数のポケットを装備
常備するものは小分けになった内ポケットの定位置に

内側のポケットが細かく間仕切りされていて、バッグに常備するものを整然と収納できる。「ブルーラグのポンチョ、アメニティポーチ、CCUのレザー手袋、エコバッグなど常に持ち歩くものは入れる場所が決まっているから、バッグの中が散らからなくなりました」。
通常のメッセンジャーにない背負えるXストラップ

プラスアルファでストラップが2本付き、このようにXスタイルで背負うこともできる。「メインのショルダーストラップもパッド入りで背負いやすく、ベルト類は摩耗したら交換できるのもゾディアックならでは。元メッセンジャーによるハンドメイドというのも納得」。
Photos:Kanta Matsubayashi
Text:Hisami Kotakemori
Text:Hisami Kotakemori