恒例の人気企画「試着フェス®」をこの春夏も開催。今回は明日すぐにでも着たい、よりトレンド志向の150着近くの服の中から洋服ガチ勢が試着を重ね、気に入ったものに投票。至極の50着を選出した。実際に袖を通した者にしかわからないリアルなレビューは買い物の一助になること間違いなし!

派手色に惹かれまくり!
ENGINEERED GARMENTS ファティーグジャケット / ¥67,100

綾 瞳さん / 会社員
ファティーグ好きをしびれさせる色と素材が面白い。
池田昌平さん / 会社員
ミリタリー特有の男くささがない。振り切った色味が逆にキャッチーで欲しくなった。
Scye ハリントンジャケット / ¥106,700

霜降高明さん / alpha PR
袖を通せば’90年代が甦ってくる。エモーショナルな一着!
鬼澤喜行さん / 会社員
混じりっ気のないオレンジ色にぐっときた。アームホールが広く、今っぽいシルエット。
CIOTA×McGREGOR スイングトップ / ¥53,900

野口聖純さん / 会社役員
細身で短丈の懐かしいシルエットが逆に新鮮。
酒井健介さん / 会社員
クラシックなシルエットに渋みのあるグリーン、やりすぎないデザインも潔い。
MEIAS スキッパーニット/ ¥36,300

水口瑛介さん / 弁護士
首元の開き具合がインナーを見せるのにちょうどいい。
瀬間智義さん / 会社員
暑がりなので、コットンポリ素材のさらっとした肌触りがありがたい。
L.L.Bean スウェットシャツ / ¥8,690

中島和弥さん / 美容師
古着のような風合いとゆったりした着やすさは全力で推せる!
中森祥太さん / 会社員
リブの締まりが強く、袖のたまり具合が絶妙。少し広めのネックが白タートルと好相性。
STONE ISLAND フィールドジャケット / ¥147,400

横山 昴さん / 広告代理店
懐かしさを感じる色。ブランド愛が再燃しました。
渡邉秀嗣さん / バリスタ
テック感が抑えられた色と軽さに惹かれた。お尻まで隠れる丈もグッド。
Photos:Kanta Matsubayashi(Model)
Stylist:Takeshi Toyoshima Sho Masashi
Composition&Text:Mayu Yamamoto
Text:Sayako Ono Kohei Horikomi
Stylist:Takeshi Toyoshima Sho Masashi
Composition&Text:Mayu Yamamoto
Text:Sayako Ono Kohei Horikomi