冬服のヒントは街だけじゃない。ファッションのプロたちの着こなしにはたくさんのロジックが隠されている。服選びから、一見難しく思えるコーディネートの秘訣まで、トピック別に、細かく、わかりやすく解説します。
間違いない配色のルール

■ 色をつなげる
メインとなるコートとパンツの色を落ち着いたベージュで合わせて、インナーは発色のいい赤ニットでメリハリをつけた。
豊島 猛さん(スタイリスト)
「ベージュ合わせってそれだけで大人な雰囲気になる。あえてインナーに発色のいい赤いニットを差したい。なお、同じ色を合わせるときに気を遣うのは素材違いであること。同素材だとのっぺり見えてしまう。今回はチノクロスのコートにコーデュロイのパンツを合わせました」。

■■ 色で挟む
インパクトのあるジャケットを上品なターコイズブルーで挟み、落ち着いた雰囲気に仕上げた。
井上直哉さん(TOMORROWLAND PR)
印象の強い柄ジャケットをうまく着こなすには上品な色で挟む。「タートルネックとパンツのブルーは知的なイメージで柄も子どもっぽく見えずシックに。パンツのチェックに使われているバーガンディをジャケットで拾うのもまとまって見えるポイントです」。

■ 色を拾う
柄パンツの中でもメインとなる1色を拾ったコートと合わせれば、印象の強いパンツもうまくまとまる。
松川 総さん(スタイリスト)
「今年のマイブームのベージュを使ったコーディネート。ニットはカーキ、ボトムは総柄。でも、同じようなトーンで揃えている。難しく感じる柄モノもベージュを拾うことで、すんなり馴染み、バランスよく仕上がります」。
Photos:Kanta Matsubayashi
Composition&Text:Mayu Yamamoto
Text:Kohei Horikomi
Composition&Text:Mayu Yamamoto
Text:Kohei Horikomi