どんな服にでも、どんな人にも似合う万能服、グレーのスウェットパーカ。これにお世話になったことのない大人はいないのでは? そんな究極のスタンダードにも、長く愛され続ける永久定番と今の気分でアップデートされた新定番がある!


定番
Champion|チャンピオン
チャンピオンは“ザ・キング・オブ・スウェット”とも称される、アメリカ生まれの老舗ブランド。こちらのパーカは、生地を横向きに使うことで縦縮みを軽減し、さらにサイドリブを配することで横縮みを防止した、チャンピオンの代名詞ともいえるリバースウィーブ製法が駆使されている。コットン、ポリエステル、レーヨンの混紡生地でヘヴィウェイトながらしなやかな肉感も頼りがいがある。型くずれのないフードで、かぶらないときもピッと立つのがいい。パーカ¥11,000/チャンピオン ブランドハウス シブヤ トウキョウ

定番
LOOPWHEELER|ループウィラー
スウェットパーカのアメリカ代表がチャンピオンなら、日本代表はループウィラーを推したい。昔ながらの伝統的な吊り編み機を使い、1時間に1メートルというゆっくりしたスピードで編むことで、ふわふわで心地良い肌ざわりのスウェット生地を実現。また、襟の前後につけられた通称“両V”と呼ばれるガゼットなど、ビンテージのディテールを取り入れているのも男心をくすぐる。着込むほどに体になじんでいく正統派スウェットの着用感をぜひ味わってもらいたい。パーカ¥19,000/ループウィラー千駄ヶ谷

新定番
WELLDER|ウェルダー
ウェルダーは2019年に始動したドメスティックブランド。オーセンティックなスウェットパーカをイメージソースとしつつも、バックにタックをとったルーズなシルエットで今っぽさも兼ね備えている。素材にはしなやかさと耐久性を併せもつインド産の良質な超長綿と、シルクのような柔らかさと光沢をもつスーピマコットンをブレンドした糸を使用。生地の裏面は起毛がかけられており、フワフワとした着心地を堪能できる。生地から服作りを考える、ウェルダーの強みが活かされた1着だ。パーカ¥24,000/ウェルダー

新定番
UNIVERSAL PRODUCTS×YAAH|ユニバーサル プロダクツ×ヤア
日本のファクトリーブランド・ヤアとユニバーサル プロダクツのコラボレーションは今年で3年目を迎える。互いの持ち味が出たアイテムは毎回好評で、スウェットパーカも例外ではない。テトロン(ポリエステル)とコットンを混紡した素材を使っていて、通気性と速乾性に優れ、シワにもなりにくいのがうれしい。加えて今回は裏起毛となっており、袖通しの良さはもちろん、ウォーム感も十分だ。気どりのないゆったりしたサイズ感で、デイリーに使いたい。パーカ(ユニバーサル プロダクツ×ヤア)¥16,000/1LDK

新定番
cantate|カンタータ
トリを飾るのは、カンタータのこちら。ビンテージのディテールを踏襲したオーセンティックなデザインだけど、素材や作りには並々ならぬこだわりが詰まっている。吊り編み機で編んだ裏毛は柔らかいのにコシもあり、もちもちとした触感。ドローコードにはシルクの糸を8本でメッシュ状に編組制作する昔ながらの江戸打ちひもを。首元はボリュームが出るようにネックをクロスしたデザインで、首から冷気が入り込まないからマフラーいらず。価格はそれなりにするけど、その価値は十二分にある。パーカ(カンタータ)¥39,000/カルネ
「大人のパーカ」はこちらもチェック!
カルネ TEL:03-6407-1847
チャンピオン ブランドハウス シブヤ トウキョウ TEL:03-5962-7600
ループウィラー千駄ヶ谷 TEL: 03-5414-2350
1LDK TEL: 03-3780-1645
Stylist:Shun Katakai
Composition & Text:Masato Nachi