1位のリーバイスのブルゾンは、ほかと比べても破格のプライスが支持された。2位以下はプリマロフトやダウンなど保温性の高いアウターが5万円以下で買えることに驚く人が続出。
5位|+phenix×FREAK’S STORE

環境に配慮した「ゴアテックス インフィニアム ウィンドストッパー」を使用。オリーブの色味もシック。
山本 大介(会社員):ダウンジャケットなのにアンダー5万円という価格設定に驚いた。暖かさとコスパが最強。ブラックではなくて、濃いオリーブという選択肢もいい。動きやすくて、休日にもぴったりです。
忽那 洋平(会社員):デザイン、機能性、価格という3項目でバランスのとれたダウン。テックスタイルで合わせたい。
4位|SKOOKUM × JOURNAL STANDARD relume

A-1ジャケットをベースに形から別注。シープレザーで柔らかい。
福嶋 一敏(会社員):値段を見てびっくり。コスパよすぎじゃないですか? 短丈の渋いブラウンという、この冬レザーに求める条件がすべて揃っている。着心地は想像以上に柔らかかった。マストバイだと思う。
鈴木 拓光(デザイナー):クラシックな雰囲気ながら、とにかく着やすい。少しゆったりめのシルエットにもぐっときた。
3位|FreshService

架空の配送業者の制服がコンセプト。「ナイロン66」を用いたマイクロリップストップは撥水と透湿性を兼備。
岡田 隆太郎(会社員):フードが取り外し可能だったり、裾のドローコードでシルエットを変えられたり、いろいろうれしい。長いシーズン着ることができるのもいい。
萩原 孝太(会社員):オーバーサイズかなと思ったけど、着てみるとそこまでボリューミーじゃない。ジャケットや薄手のコートの上にレイヤードするなど想像が膨らむ。
2位|UMBRO×JOURNAL STANDARD

サッカーのベンチコートから着想した短丈ジャケット。中にはプリマロフトを封入し、保温力も高い。
渡部 優斗(フリーランス):どんな身長にも合う丈の長さ。街で着るためのスポーティさを計算している。パンツはきれいなスラックスを合わせて、大人っぽく着こなしたい。
安倍 弘晃(会社員):最近のサッカーウェアブームもあり、アンブロのコラボアイテムはいつも気になっている。ベンチコートを短くしてしまうアイデアがユニーク。
1位|LEVI’S®

驚きの16,500円! デニムブルゾンが大人気
全264着の中で、5万円以下で買えるアウターの人気ランキングも実施。1位に選ばれたのは、リーバイスのデニムドリズラージャケット。クオリティの高さと、フロントがボタンではなくジップになっているのが人気の理由。
渡邉 秀嗣(映像制作):デニム生地のブルゾンで、フルジップ仕様なのが新鮮。このクオリティで2万円以下で手に入るとは! コートのインナーに着るレイヤードとしても使えそうなので、ぜひ買っておきたい。
鈴木 克哉(会社員):丸みのあるシルエットが好み。ジップを開けても閉めてもOK。襟を立てても変化がつけられる。