軽くてノンストレス。今どきのジャケットはこんなに心地いい。
AURALEE
極細のウールとモンゴル産のカシミヤを贅沢にブレンド。天然素材のほっこりとした暖かさを堪能できる。
池田尚輝さん / スタイリスト
キャメルカラーが渋みのあるおじさんっぽく見えて好き
山崎晴太郎さん / アートディレクター
着る、というより包まれるようで気持ちいい
仲田 祥さん / 会社員
オーラリーの素材はどれも間違いがない。肩が落ちるリラックスシルエットは安心できる。ジャケットを着る機会は減ったけど、これを着て出かけたくなりました。
ジャケット¥77,000/オーラリー ニット¥44,000/グラフペーパー パンツ¥60,500/ヘリル(にしのや)
COMME des GARÇONS JUNYA WATANABE MAN
1つボタンで低めのゴージライン。ワイドラペルでビッグシルエット。こんないなたさが今の気分。それでいて袖の本切羽仕様、毛芯入りの本格的な作りが大人に刺さる。
宮本哲明さん / MIYAMOTO SPICE 代表
漂う昭和のおじさん感。逆にそれがいい!
麻生圭介さん / 会社員
この年齢になってよさがわかる柄と形。妥協のない作りもさすが。中はシャツもいいけど、スウェットパーカやナイロンブルゾンを着てミックススタイルを楽しみたい。
池田 誠 / UOMO編集長
グレー地のチェックにオーバーサイズ感が秀逸。ラペルの大きさを際立たせる1つボタンのおかげで、今っぽく見える。
ジャケット¥96,800/コム デ ギャルソン・ジュンヤ ワタナベ マン(コム デ ギャルソン) シャツ¥39,600/マーガレット・ハウエル カットソー¥19,800/キャバン(キャバン 代官山店) デニム¥70,400/クリスタセヤ(ビオトープ)
CRST-DIGAWEL×J.PRESS-
やや起毛感のあるウール生地を使い、オーバーサイズに仕上げたダブルのネイビーブレザー。
綾 瞳さん / 会社員
名門ブランドと個性派ブランドの面白いコラボレーション
森山真司さん / District UNITED ARROWS セールスマスター
ダブルのコートの裾を切ったようなロング丈がいい。肩パッドがないので楽に着られます。ブレザーのボタンもボディと同色になっているからぐっと着やすい。
吉沢成夏さん / 学生
ふわっと軽い着心地でロングシーズン着られそう。
ブレザー¥66,000・シャツ¥18,700/クレスト-ディガウェル×J.プレス-(J.プレス & サンズ 青山) スウェット¥9,900/キングスポイント×シップス(シップス 渋谷店) パンツ¥28,600/ウェルカム レイン(モアライド)
HEUGN
襟を倒せばライダース風に。
高橋宏樹さん / 会社員
一瞬“奇抜!?”と思いきや、着ると驚くほど馴染みがよい
吉﨑哲一郎 / UOMO副編集長
重いレザーに見えて、実はラバー素材で軽快な仕上がり。裏地がグラフチェックというギャップもいい。
佐久間慎太郎さん / 会社員
かっこいい! 肩に縫い目のないドルマンスリーブも男らしさを後押し。ハードに見えるけど、絶妙な抜け感もある。
ジャケット¥132,000/ユーゲン(イデアス) ニット¥88,000/ギャルリー ヴィー(ギャルリー ヴィー 丸の内店) パンツ¥12,100/ホールドファスト(グラストンベリーショールーム)
Cale
手紡ぎ手織りのストライプ生地は不規則なのが表情豊か。
鈴木大輔さん / 会社員
シャープだけど丸みがある。都会的に見えてかわいげもある
鬼澤喜行さん / 会社員
堅苦しさのないやわらかな着心地でノンストレス。
綾 瞳さん / 会社員
ストライプのジャケットってビジネスのイメージが先行するけど、起毛感のある縮絨ウールなら優しい雰囲気に様変わり。グレー×白の配色もトライしやすい。
ジャケット¥84,700/カル スウェット¥24,200/バトナー(アダム エ ロペ) カットソー¥16,500/タンジェネット デニム¥39,600/ロエフ(ロエフ 六本木店)
Photos:Arata Suzuki[go relax E more]
Hair&Make-up:AMANO
Stylist:Takeshi Toyoshima
Models:Shinshin Yudai Tateishi
Text:Masato Nachi