日本の建築界の巨匠とイタリアのラグジュアリーブランドによる強力タッグ。「FENDI KENGO KUMA(フェンディ ケンゴ・クマ)」のバッグ&スニーカーがアツい!
イタリア・ローマを代表するラグジュアリーブランドのフェンディは、先日行われた「ピッティ・ウオモ」で、2024年春夏 メンズコレクションのショーを発表。会場はお披露目も兼ねて、新しいレザーグッズ工場である「フェンディ ファクトリー」で開催された。
本コレクションはメンズウェアおよびアクセサリーのアーティスティック ディレクター、シルヴィア・フェンディが手掛け、「フェンディ ファクトリー」で生みだされる最高峰のクラフツマンシップが随所に生かされている。
話題となったのは、日本を代表する建築家であり、デザイナーの隈研吾とコラボレーションしたアーキテクチュラルアクセサリーコレクション「フェンディ ケンゴ・クマ」だ。
この度のコラボレーションについて、隈研吾は次のように語っている。
「自然とクラフトは、建築家そしてデザイナーとして私が生み出す作品の中心であり続けています。フェンディからフェンディのバッグやシューズについて考えてほしいと依頼があったとき、それらがヒューマンスケールにおける小さなアーキテクチュラルプロジェクトであると考えました。シルヴィア・フェンディが手がけるメンズデザインのシグネチャーを、自然と軽やかさ、革新的なデザインに対する私たちの共通の情熱を表現しながら、伝統的な日本の技法と素材で変化させました」
「フェンディ ケンゴ・クマ」のコレクションは、「ピーカブー」、「バゲット ソフト トランク」のバッグ2モデルと、「フェンディ フロー」のスニーカーにフォーカス。隈研吾はこれらのアイテムに、コットンと樹皮繊維から作られる天然素材の「和蘭紙」を用いて、和の伝統技法を取り入れた革新的なデザインを施している。
「ピーカブー」バッグは淡いシラカバ樹皮を使用し、フェンディのアイコニックな「ペカン」ストライプを表現したタイプも。内側のフレームとハンドルには、トスカーナのオリーブの木を彫り出した素材を使用。人工物を自然に一体化させるという、隈研吾の哲学を存分に感じることができる。
「フェンディ フロー」スニーカーのアッパーには、和蘭紙以外にリサイクルされたポリコットンニットも採用。サイドに入った「FF」ロゴは、未染色のバイオベースEVAを用いるなど、サステナビリティにも配慮されたデザインとなっている。
ファッションと建築。フィールドは違えど、素材が持つ可能性のオーセンティックな表現を通じて共鳴するコラボレーションは、イタリアと日本の刺激的な文化交流を果たしている。