ブランドを代表する定番もいいが、そうした名品のかげに隠れて、あまり注目されてこなかったアイテムがある。「こんなのあったんだ!」という意外性や、アップデートされているポイントに惹かれる。そんな「じゃないほう」名品を一挙紹介。

ハイドロフラスクの「ステンレスボトル」じゃなくて、 フードジャー

普段使いからアウトドアまで! 抜群の保冷保温力でおいしさキープ
マイボトル派が増えてきた昨今、ポップなカラーと豊富なサイズ展開で人気を集めているのがアメリカのオレゴン州発のハイドロフラスク。ステンレスの真空二重壁構造で24時間の保冷と6時間の保温が可能という高い機能性が特徴だが、実はボトルだけではなくフードジャーもつくっている。これひとつあれば、熱々の味噌汁から冷やしたフルーツやアイスクリームまで持ち歩ける心強いアイテム。できたてのおいしさを外でも楽しめるのは、本当にうれしい。


定番名品の…ステレンスボトル
2009年に創業したハイドロフラスクのステレンスボトルは、アメリカをはじめ世界中で注目を集める。サイズも豊富で、一番小さい「12oz(354ml)」から「64oz(1.9L)」まで展開する。ボトルキャップにハンドルがついているのも持ち運びやすくて便利。16oz(473ml)¥4,950/ハイドロフラスク(アルコインターナショナル)
アルコインターナショナル TEL:06-6563-7346
キャンプ飯に「これ買ってよかった」調理アイテムをチェック!
Photos: Erina Takahashi
Stylist:Takeshi Toyoshima Shota Iigaki
Stylist:Takeshi Toyoshima Shota Iigaki