防水、防風、透湿性などを兼ね備えた機能素材の代名詞的存在としてすっかり定着しているGORE-TEX(ゴアテックス)。アウターのみならずシューズなどの小物にもバリエーションが広がり、機能性もさらに進化、おしゃれな大人の愛用者も多い。そこで、日々の着こなしの中に取り入れている愛用アイテムを、セルフスナップで披露してもらった。第3回はおしゃれ通に支持されるネペンテスのPR、圓若 創さん。趣味のテンカラ釣り(毛針を使う日本の伝統的な釣り)にGORE-TEXダウンが大活躍だとか。
「アウトドアで快適に過ごすために、GORE-TEXはマストです。いろいろな防水素材がありますが、GORE-TEXにはハイスペックな本物感があります。サウスツー ウエストエイト×マーモットは、この冬のテンカラ釣りのために11月に買いました。北海道に行ってやるので、雨や雪はもちろん、厳しい寒さにも対応できるように、シェルでなくダウンを選びました。サウスツー ウエストエイトならではのフィッシング・ジャケットのディテールを落とし込んだ、ほかにはない個性的なデザイン。とても気に入っています」
圓若 創さん(ネペンテス PR)
身長 179m
GORE-TEXダウン:サウスツー ウエストエイト×マーモット
着用サイズ:M
インナー:ニードルズ
シャツ:エンジニアド ガーメンツ
パンツ:ニードルズ
シューズ:エンジニアド ガーメンツ×セバゴ
「街で着ることも鑑みてブラックを選びました。身幅がゆったりとしていて着丈が短いので、トレンド感があります。春モノが店頭に並ぶ2月は、たとえ寒さが厳しくても、どこかに春を感じるアイテムを入れたくなります。鳥や花など春らしいモチーフの刺しゅうシャツ、トラックパンツのパープルで色を差し、抜け感とアクセントを添えました。GORE-TEXのような機能アイテムは、カジュアルになりすぎないようにシャツやレザーシューズをミックスしています」
「表にステッチのないデザインだから、スタイリッシュに着られるのも魅力。750フィルパワーのダウンを内蔵しているので、寒さの残る初春まで大活躍です」
「本格的アウトドアブランド、マーモットとのコラボでGORE-TEXだから機能やスペックは言うことなし!」
「本気アイテムなので背面には大きなゲームポケットも備えています。今年は何回テンカラ釣りに行けるかな?(笑)」