オールシーズン活躍できるのが「黒」のアイテム。春のコーディネートを格上げしてくれる着まわし力抜群の5着はこれだ!

JOHN SMEDLEY×RHC
ハイゲージだけどコンサバに見えないらしい
少し肉厚な生地、ワンサイズ大きく設定されたシルエット、そして裾と袖のリブをなくすことで、ハイゲージであることを感じさせないモダンなコットンニットが生まれた。上品さはそのままに、まるでサーマル感覚で気軽に着られるバランス、ありそうでなかった! ¥54,000/ジョン スメドレー フォー RHC(RHC ロンハーマン)

Salvatore Piccolo
開襟だけど、まるでドレスシャツらしい
開襟シャツにエレガンスを求めるならば、端正な無地のブラックがいちばん。サルバトーレ ピッコロの一枚は、程よい光沢でドレスシャツとしても着られる品のよさが素晴らしい。過剰に色気を感じさせない絶妙な襟の開きやとろみのある贅沢な着心地も魅力。¥30,000/サルバトーレ ピッコロ(トゥモローランド)

WTAPS×OAKLEY
ハイスペックだけじゃないらしい
オークリーとダブルタップスがタッグを組んだシェルジャケット。過去にアイウェアのコラボはあったが、ついにアパレルが登場。軽い着心地や撥水など機能性はそのままに、スポーツウェア特有のタイトフィットをストリート感あるゆるいシルエットにアレンジ。¥44,000/ダブルタップス×オークリー(ルックスオティカジャパン)

O-×crépuscule
ただのコットンニットではないらしい
テクニカルな素材を多く使ってきたオーが、ニットブランドのクレプスキュールと初コラボ。シンプルなホールガーメントのコットンニットながら、0~13までの数字がさりげなく全体に編み込まれている遊びがいい。¥25,000/オー×クレプスキュール(オーバーリバー)

MACKINTOSH×ALYX
ゴム引きコートがモードになったらしい
マッキントッシュの黒いゴム引きコートに、アリクスのアイコンともいえるローラーコースターベルトが装着され、モードに仕上がった。ブラックとシルバーのストイックなコントラストにも惹かれる。¥319,600/マッキントッシュ×アリクス(マッキントッシュ ジャパン)
オーバーリバー TEL:03-6434-9494
トゥモローランド TEL:0120-983-522
マッキントッシュ ジャパン TEL:03-3589-0260
ルックスオティカジャパン TEL:0120-009-146
Stylist:Masanori Takahashi