文化系アウトドア男子におすすめのアイテムを人気ブランド別に紹介。フィッシングスタイルのシャツなど、トレンドとリンクするテックウエアも多いモンベル。シティファッションに合せやすいアパレルをメインに、大容量防水トートなど注目小物もピックアップ。

01:ライトシェルベスト

季節の変わり目にうれしいメッシュ裏地のベスト
寒暖差の激しい時期はベストがあると便利。暖かい日はアウターとして、肌寒いときはミドルインナーに、ちょうどいいバランスがつくりやすい。機能素材のベストなら、さらに快適。
防風性・撥水性のシェル素材に、暖かくて蒸れにくいクリマプラス®メッシュ裏地を組み合わせたベスト。両脇にストレッチ素材をあしらい、アクティブな用途にもマッチする。モンベルではさまざまなベストを展開していて、どれも汎用性が高い。何タイプかそろえておくと、着こなしの幅が広がる。
02:ストームクルーザー デタッチャタブル フード

フードが取り外せるGORE-TEXジャケット
ふだんはスタンドカラージャケットとして、悪天候のときはフードをつけてレインジャケットに。汎用性の高いモンベルの人気アウター。GORE C-ニットバッカーテクノロジーを採用しているから、軽量&薄手でしなやか。着心地がいいのも魅力だ。
ジッパーとボタンで脱着するフードは一体感も抜群。フードが下がって視界を遮るようなことがないトライアクスルフード(三方向から多角的に調整できる)というのも特徴。防水性を高めるため縫製箇所を減らしながら、運動性を両立する独自パターンを取り入れ、腕の上げ下ろしなどもラクにできる。アウトドアはもちろん、レインウエアとして一着確保して損はない。
03:キャスティングシャツ

上品チェックの機能的フィッシング用シャツ
両胸ポケットにピンオンリールなどを留めることができる、ループ付きの釣り用シャツ。一見、品のいいチェックシャツだが、脇下にはメッシュのベンチレーションが付き、背面にはキャスティングの腕の動きを高めるアクションプリーツが施されている。ポケットはフィッシングベストを着たとき、モノの出し入れがしやすいファスナー仕様。袖にはロールアップしたとき袖を固定するボタンも。
フィッシングがファッションのトレンドにもリンクしている今、こんなシャツを取り入れるのも気分。本物を選ぶことで、着こなしの格が上がることは間違いない。
04:ペアスキンコットン ロングスリーブT

色バリも渋いコットン100%のロンT
ペアスキンコットンは太く短いコットン繊維を使用した空紡糸のカットソー素材。表面が洋梨(ペア)のようなラフな風合いが特徴で、一枚で着ても趣がある。ダークグリーン、ダークブラウン、ダークネイビー、ライトグレー、ブラックという渋いトーンの色展開も大人っぽい。
襟首を伸び止めのバイダーテープで補強したタコバインダー仕様。洗濯を繰り返しても型崩れしにくく、洗い込むほどに風合いが増して肌になじむ。旬のアメカジ系ファッションにぴったりだ。価格もこなれているから色バリでそろえやすい。
05:O.D.パンツ ライト

真っ黒じゃないダークグレーで合わせやすい
ハリ、コシがあって登山用としてもおすすめのストレッチパンツ。ウエストはワンタッチで調整できるウェビングベルト、ポケットはファスナー付きで中に入れたものが落ちにくい。股部分にガセットがついているから開脚もしやすく、裾が登山靴にかぶる形状で小石などが入りにくいのも特徴だ。
同じウエストサイズでショート、レギュラー、ロングと6cm刻みのレングス展開があり、好みの長さを選ぶことができる。全6色にブラックはなくダークグレーが(写真の色)ラインナップされている。黒に比べてマイルドな印象のダークグレーは、着こなしを品よく見せてくれる心強い味方。
06:サウスリム ハット

形もきれいな撥水加工のバケットハット
日差しを遮る、雨を避ける。アウトドアでハットはギア的な存在だ。コットンライクなナイロン素材の速乾性を備えたハットは、かぶり姿が美しいと評判。撥水加工が施されているから小雨程度なら傘代わりにも。
サウスリム ハットはハットストラップやスクリーンなど、オプションを付けることができるハットコネクト対応。用途に合わせて機能をアップデートできるのも魅力的。
07:マウンテンクルーザー400

GORE-TEX仕様で登山にも雨対策にもおすすめ
GORE-TEXファブリクスを使用したミドルカットの全天候型シューズ。軽装備のトレッキングや富士登山などにおすすめのモデル。人気定番の木型を修正してつま先にボリュームをもたせ、足首まわりのパッドを少しだけ薄くして着用感を向上。アッパーの素材のレイヤーやオレンジのシューレースは、ファッションのアクセントとしても有効だ。
軽くてグリップ力抜群のモンベル独自ソール、トレールグリッパーを採用。濡れた岩肌や木道でも安定感のある歩行ができる。街でも雨天のときはもちろん、豪雨時にこんなシューズがあると安心だ。
08:タフトート L

アウトドアに最適な厚手防水生地のトート
防水素材としてさまざまな用途に使われるターポリンのバッグ。バッグの口と上部周囲にコンプレッションストラップが付き、口が開きすぎたり、型崩れして中身が散乱するのを防いでくれる。ハンドグリップは肩にかけられる長めの設定。
55Lの大容量だから、キャンプグッズなどを一式まとめておくにもちょうどいい。ほかにもランドリーケースにするなど、バッグ以外の使い方もできる。中には大きめのファスナー付きポケットとスモールポケットを装備。縦45×横50×マチ25cm。
大人が買ってよかった「モンベル」
Stylist:Takumi Urisaka
Composition & Text:Hisami Kotakemori