機能性が追求された本気のウェアに比べ、より都会的にアレンジされたファッションブランドの「文化系」スポーツアウター。試着会場でもこの春にまず手に入れたいアウターの大本命として注目を集めた。ファッションとして楽しむコツは?

LENOのアノラックパーカ

品がいいから、あえてガチの軍パンをぶつけてみる

柳 雅幸さん
(MAIDEN COMPANY プレス)
「アノラックパーカだけれども、表情豊かなナイロンを使ったりジップをシルバーカラーにすることで、いい意味でギアっぽさが削ぎ落とされています。上品なので武骨なミリタリーパンツを合わせてもクリーンに仕上がる」。¥39,600/リノ(グッドスタンディング)
山本雄生さん (フォトグラファー)
着丈は長めだが、裾のドローコードを絞ると丸みが出てちょうどいい。
池田尚輝さん (スタイリスト)
コットンのようなナイロンや裏地のパイピング処理など、細部にデザイナーのこだわりを感じる。自分なら細身のボトムにコンバースのオールスターを合わせたい。
SOUTH2 WEST8のウェザーエフェクトジャケット

インパクトある色をシャツと柄パンで攻略

仲田 祥さん
(TEAM UOMO)
「一見派手ですが深みのある色だから思ったよりも着やすい。フードを収納しスタンドカラーにすると都会的に。フロントポケットがロングジップになっているのもユニーク。シャツとセリーヌの柄パンツでスポーティさを抑えました」。¥38,500/サウス2 ウエスト8
鶴田悠介 (UOMO編集部)
ブリックカラーとシャカシャカした素材が絶妙にマッチしている!
小林隼士さん (会社員)
薄い生地だけどけっこう温かい。後ろの裾が長くてきれいなシルエットになる。フロントポケットは開けてみると2段に分かれていた。ダブルジップだとなおいい。
STILL BY HANDのナイロンブルゾン

いつものブラックデニムにシャツを合わせる感覚で

西村信之介さん
(会社員)
「軽いナイロンを使ったプルオーバーシャツのデザインが新鮮。前のカンガルーポケットがアクセントになっています。上下ともにブラックでまとめつつ、インナーでオレンジを効かせて変化をつけました」。¥20,900/スティル バイ ハンド(スタイルデパートメント)
安武俊宏さん (BEAMS プレスチーフ)
第一ボタンまで留めれば、襟を立ち上げてハイネックのブルゾンとしても着られる。この薄さであればレイヤードをしても苦にならない。背中がアンブレラヨークになっているが、なくてもよかったかも。
西坂和浩 (UOMO編集部)
フードがないので山っぽさが控えめでマットな生地がモダンな印象を後押し。ポケットから物が落ちないか少し不安。
SOPHNET.のフーデッドブルゾン

鮮やかなブルーでオーセンティックなスタイルをアップデート

霜降高明さん
(alpha PR)
「アメリカのクラシックスポーツの薫りを感じる。きれいなロイヤルブルーの色味が春にぴったり。これ見よがしなロゴがないので着やすい。ボタンダウンシャツにチノパンツという、オーセンティックなスタイルに合わせてみました」。¥42,900/ソフネット(SOPH.)
三好 良さん (1LDK/SO SHOP&HOSTEL NAKAMEGURO ディレクター)
ゴテゴテしていない街向けのデザイン。生地に張りがあるためシルエットがきれい。フードはもう少し大きくてもいいかも。
古明地拓朗さん (レショップ マネージャー)
’90年代を彷彿とさせるブルーに反応してしまった。この色だけで欲しくなる! フードの立ち上がり方もきれい。ゆったりしておらず丈が短いのもよかった。都会で着るにはこれぐらいのスペックで十分。
AURALEEのハーフジップブルゾン

上品なスポーツアウターと白いワークウェアのミックスを楽しむ

豊島 猛さん
(スタイリスト)
「スポーティなブルゾンがオーラリーらしく品よく仕上げられています。繊細なナイロンと濃厚なブラウンが相性抜群。白系のワークウェアを合わせてメリハリをつけました」。¥46,200/オーラリー
忽那洋平さん (TEAM UOMO)
ハーフジップが気分。ブラウンだけどわずかに光沢があるので軽やか。ニットパンツなどの異素材ともマッチしそう。
豊島優樹さん (バリスタ)
シャープな中にリラックスした雰囲気がある。ドローコードを絞ってフォルムに変化をつけたい。首ひもが少し長すぎる。
アウターに関するおすすめ記事はコレ!
Stylist:Masanori Takahashi
Text:Ryo Kikuchi