十年に一度と言われる寒波の中、「パタゴニア」2023年春夏展示会に足を運んだUOMOブランド統括の山崎&Y神。今シーズンのトピックを前編・後編と2回に分けてお届けしよう。前編はライフアウトドア(カジュアル)カテゴリーにフォーカス!


会場に足を踏み入れると、鮮やかな色や柄が目に飛び込み、春の到来が待ち遠しくなるアイテムであふれている。が、その前にレスポンシブルカンパニー(責任ある企業)を目指すパタゴニアの、環境に関するメッセージを紹介するのが慣例だ。

「地球が私たちの唯一の株主。」
昨年9月、創業者のイヴォン・シュイナードは、自身と家族が保有する30億ドル相当の自社株のほぼすべてを環境保護団体に寄付して話題を呼んだが、その目的を簡潔に述べたのがこのキャッチコピー。
山崎:パタゴニアから届くニュースレターの最後にも、この言葉が記されているんだよ。僕は「イヴォンの手紙」もちゃんと読んだけど…。
Y神:僕もこれから読みます(汗)!
山崎がパタゴニアのヘビーユーザーあることを思い出し、ハッとするY神。


※Funhoggers CollectionのUDNLカラーのロゴは全てこちらの画像と同じものになります。
UOMOチームにはパタゴニア日本支社 マーケティング部の加藤 学さんがアテンドしてくれた。長身のナイスガイがまず案内してくれたのは、オーガニックコットン製品が並ぶコーナー。
加藤:パタゴニアは1996年からすべてのコットン製品をオーガニックコットンに切り替えていますが、オーガニック認証を受けるためには3年の移行期間が必要なんです。オーガニックコットンに取り組む農家を増やすためにも、今シーズンはコットン・イン・コンバージョン(移行期間中のコットン)に力を入れていきます。
加藤さんが手に取ったのが無染色のショーツ。
01.メンズ・ファンホッガー・ショーツ ¥10,450

加藤:こちらは100%コットン・イン・コンバージョンを使用したファンホッガー・ショーツになります。バギーズ・ショーツと形は同じですが、素材と仕様が異なり、ライナーがありません。
Y神:ふぁんほっがー???
パタゴニア創業者のイヴォン・シュイナードは、1968年にカリフォルニアからアルゼンチンまで、クライミングやサーフィンをしながら仲間たちとバンで旅をした。その際にパタゴニア地方のフィッツロイ山の頂上で、「Viva Los Fun Hogs(飽くなき冒険者たち万歳)」の旗を掲げたのがファンホッガー(Funhogger)の由来だ。(Hogに貪るという意味がある)

Y神:(ハッと気づく)漁網をリサイクルしたネットプラス製品を広めるために、バギーズ・ショーツをネットプラス素材に切り替えたのと同じアクションですね?
加藤:その通りです。50周年を迎えるにあたって、「故郷である地球を救う」ために何をすべきかを、いろんな切り口で提案していきますが、ファンホッガー・コレクションはその核になるものです。
山崎:この白タグも特別なものですよね?
加藤:無染⾊の白がフォーカスカラーになってので、ファンホッガー・ショーツとファンホッガー・パンツにはこの白タグが付きます。

加藤:いいところに気づかれましたね! 今回テーマになっているこのグラフィック(ショーツ)、スライブ・フォワード(Thrive Forward/ともに前進)は、1974年の初期のカタログにジョスリン・スラックが描いた線画(Tシャツ)がもとになっているんです。

Y神:写ルンです??
こちらは「Together」という不思議な動物の集合柄。今季は「人間と自然界が喜びとともに前進していくことにインスピレーションを受けた」レトロ柄が目白押しなので、要チェック!
02.メンズ・アウトドア・エブリデイ・ショーツ ¥11,550

Y神:ポケットがファスナーやフラップ付きで便利そう。
山崎:去年買えなかったヤツだ! バギーズだとスマホなどが入れづらいというのが若干あるけれど、これは安心ですね。
加藤:ポケットにいろいろ入れてもベルトが付いているので、ずり下がることもないですし。今年は製品数もそろっていますのでぜひ!
写真のカーキ系グリーンほか、全4色展開。
03.メンズ・コットン・イン・コンバージョン・ミッドウェイト・ポケット・ティー 各¥8,800

加藤:継続製品ですが、これもコットン・インバージョンのものですね。
Y神:ロゴなしのポケTは夏の最強アイテムなので、何枚あっても欲しくなります。
04.メンズ・イスマス・ユーティリティ・ジャケット ¥28,600

山崎:このデザインの元ネタは釣り用のSSTジャケットですよね。昔持ってました。
加藤:おっしゃる通り、1990年に登場したパタゴニアのアーカイブからヒントを得たジャケットです。ポケットはフライボックスが入る、大きめの箱型デザインになっています。

山崎:やっぱりいいですね。昔は防水仕様でしたが、これは?
加藤:今はカジュアルウエアのカテゴリーから出ているので、完全防水ではありませんが、小雨程度であれば十分弾きます。素材もポリウレタン・コーティングとDWR(耐久性撥水)加工を施したリサイクル・ナイロン100%素材にアップデートされています。

あちこち念入りにチェックする山崎。 ふと、視線を上げると、先のパタロハコーナーが視界に。

パタロハはパタゴニアのアロハシャツのコレクション。コレクターも多い人気製品だ。
加藤:パタロハにはシルキーなテンセル素材、ざっくりしたドビークロス、コットンローンと3種類の素材を使っています。
05.メンズ・パタロハ・シャツ ¥17,600

加藤:はい。その柄はポリネシアのホクレア(Hoʼokele)という船をテーマにしたグラフィックです。星座を見て航海していた時代の船で、現在はレプリカがつくられています。
Y神:ロマンがありますね。
しばし太平洋の大海原に思いをはせるY神。
06.メンズ・ラアウ・パタロハ・シャツ ¥19,250

山崎:これはレーヨンのようにやわらかいので、テンセルですね。
加藤:そちらはポリネシア⽂明がハワイ島へ渡った際に持ち込んだ、24種のオリジナルの植物をモチーフにしています。
パープルは今年のトレンドカラーでもあり、配色がどことなくY2Kなムード。クラシックなパタロハらしいカラーやデザインが、トレンドとシンクロしたようだ。
この先に続くロゴカテゴリーやパフォーマンスコーナーのトピックは、後編にて!
「パタゴニア」に関するおすすめ記事はコレ!
https://www.patagonia.jp/home/
Composition & Text:Hisami Kotakemori