試着会場では、ニットパンツやスウェットパンツなどはき心地がよくて楽なリラックス系が気になっている人が多かった。ただ、部屋着っぽくなってしまうのが悩みどころ。どうすれば都会的な着こなしになる?
toneのニットパンツ

ネイビーワントーンはNG
ほんのりグレーを効かせる

柳 雅幸さん(MAIDEN COMPANY プレス)
「ニットパンツはどうしてもリラックス感が出てしまうため敬遠していたのですが、ドレープがきれいだったので挑戦したくなりました。なるべく色数は絞ったほうが落ち着いて見える。ただネイビーだけでセットアップのようにまとめると部屋着っぽくなるので、グレーのシャツを効かせています」¥30,000/トーン(イーライト)
みんなのレビュー
速水健朗さん(ライター・エディター)
はき心地抜群! 丈が長いから、はくとクッションがたまってリブが隠れる。ドローコードは内側にあったほうがいい。
小澤匡行さん(エディター)
ネイビーの色味がきれいで、だらしなく見えない。表はウールだけど、裏毛だからはき心地はドライ。はき込んだときに、ちょっと毛玉ができないか心配。
Scyeのニットパンツ

上はビッグシルエットでメリハリをつける

片貝 俊さん(スタイリスト)
「絶妙なテーパードがきいていて、ニットパンツにしてははきやすいデザイン。いつもはいているジャージーパンツにシルエットが似ているのも気に入りました! グラフペーパーの大きめのシャツジャケットを合わせて、上下でメリハリをつけるとちょうどいい。足元は革靴で引き締めます」¥34,000/サイ(マスターピースショールーム)
みんなのレビュー
山内康照さん(会社員)
想像以上にきれいなシルエットで驚いた。ポケットがベイカーパンツ風になっているなど、ディテールが凝っている。
水澗航さん(ENKEL/STUDIO FABWORK 主宰)
ニット素材にもかかわらず張りがあるので、九分丈&テーパードのシルエットがキープされる。股上は深め。ヒップにもう少しゆとりがあってもいいかも。
DAIWAのスウェットパンツ

足元は同色スニーカーで統一
タートルネックで上品さをプラス

忽那洋平さん(TEAM UOMO)
「ゆったりとしたシルエットのスウェットパンツ。このスポーティさを上品に引き立てるスタイリングを意識しました。下はサカイ×ナイキのスニーカーを合わせ、グレーでまとめてスマートに。上はドレスシャツではなくて、バンドカラーぐらいがしっくり。タートルネックの白でバランスをとりました」¥11,000/ダイワ(グローブライド)
みんなのレビュー
泉敦夫さん(スタイリスト)
スウェットパンツは好きだが細身のものが多いから、このゆるいシルエットはうれしい。肉厚なので真冬でもはけそう。
古明地拓朗さん(レショップ マネージャー)
この太さでだらしなく見えないのがすごい。足元はブーツと合わせても面白そう。ただ、ドローコードが細くて、ちょっとウエストが絞りづらかった。
試着フェスに関するおすすめ記事はコレ!
Stylist:Shota Iigaki