2021.10.29
最終更新日:2024.05.10

思い込みの強い人に贈る、恋愛版『ベスト・キッド』【ジェーン・スー&高橋芳朗 ラブコメ映画講座#48】

豪華役者陣が演じる、男女9人の恋愛群像劇。とにかく、UOMO読者はブラッドリー・クーパーに注目! 恐怖を覚えること間違いありません。 

『そんな彼なら捨てちゃえば?』(2009年)

――今回は2009年公開の『そんな彼なら捨てちゃえば?』です。ラブコメ過渡期の作品ですね。

ジェーン・スー(以下、スー):出会いを探している女性にとっては「ですよねえ…」とうなだれる場面が多かったんじゃないかな。「うすうすわかってはいましたが…」という。実践的なアドバイスが多すぎて、夢見がちなラブコメらしいオチが全然頭に入ってこないんだけど(笑)。

高橋芳朗(以下、高橋):フフフフフ、確かにこれは夢を見させてくれる映画というよりは自分の恋愛を省みる映画かもなー。一応、最後には「幸せな結末はきっと前に進むこと」「どんなに恥をかいても望みを捨てないこと」というポジティブなメッセージで締めくくってはくれるんだけどね。では、まずは簡単にあらすじを。「いつも空回りしてしまって一向に運命の相手と出会えないでいるジジ(ジニファー・グッドウィン)、同居してから7年経ってもまったく結婚する気のないニール(ベン・アフレック)と本音を隠しつつも実は結婚を望んでいるベス(ジェニファー・アニストン)のカップル…。メリーランド州ボルチモアを舞台に、さまざまな事情を抱えた男女9人の恋模様が交錯していく」という群像劇。出演もしているドリュー・バリモアがエグゼクティブプロデューサーを務めていることで話題になった作品だね。

スー:エンディングは確かに前向きなんだけど、それまで実戦型ノウハウの伝授っていうかなんていうか、傭兵テクニックみたいなのばっかり習っちゃうとね!

高橋:「男性のムカつく行動は好意の裏返し? なぜ女は男の行動を別物に仕上げるんだ?」というアレックス(ジャスティン・ロング)の問いかけが印象的だったけど、そもそもこの映画って『セックス・アンド・ザ・シティ』の脚本を手がけたグレッグ・ベーレントとリズ・タシーロが出版した『恋愛修行 最高のパートナーと結婚するための恋愛心得』が原作だもんね。

スー:そうそう。原作は恋愛ハウツー本なのよね。原書で少し読んだけど、あまりに手厳しいんで、そっと本を閉じたわ(笑)。昔さ、『Rules』というベストセラー婚活本があって、旧態依然とした性役割の振り分けに基づいたルールが書かれているから、すべてに頷くことはできないんだけど、それも「男はその気があれば追っかけてくる」というものだった。基本的にはそれと同じね。ところでさ、この作品って免許取るためのときに見させられる動画みたいじゃない? って、免許持ってないけど(笑)。

高橋:交通安全教育ビデオね。「事故を起こすとこんな悲惨なことになるぞ!」って教習生をビビらせるやつ。

スー:それそれ。豪華な俳優陣が、繰り返し傷口に塩を塗るように「その男はあなたに本気じゃないよ」って実践的な学びを授けてくる。作品としては、取っ散らかってるところがややあるのは否めない。

高橋:まったく。群像劇としてはやや散漫だし、物語の推進力も弱いと言わざるを得ない。でも、そんな欠点を補って余りあるほどにキャストが豪華。ベン・アフレック、ジェニファー・アニストン、ブラッドリー・クーパー、スカーレット・ヨハンソン、ジェニファー・コネリー、ジャスティン・ロング、そしてとどめにドリュー・バリモア!

思い込みの強い人に贈る、恋愛版『ベスト・の画像_1

スー:うん、ヨシくんの言う通り。物語として目新しいところはないし、以前に紹介した『バレンタインデー』(2010年)と同じタイプの取っ散らかりの印象はある。あっちも豪華俳優陣だったしね。違うのは、恋愛探しがメインと見せかけておいて、実は「恋愛」「結婚」「子ども」「セックスレス」と、恋愛が無事に見つかってもそれだけでハッピーエンドになるわけではなく、問題は立て続けに起こるという厳しい現実を突きつけてくるところよ。愛はナマモノなのよね。あと、とにかくブラッドリー・クーパーの演技が真に迫りすぎだよ(笑)。  

高橋:後日談的に挟み込まれるエンドロールの疑似インタビューも含めてめちゃくちゃリアル。彼は長年連れ添った妻ジャニーン(ジェニファー・コネリー)をよそにアンナ(スカーレット・ヨハンソン)に惹かれていくんだけど、まあなんとも哀れな末路を辿ることになって。  

スー:うん。根っからの善人だと思ったら、恋に落ちて有頂天になり、氷のような表情で人を騙し、最終的にはもぬけの殻になる。UOMO読者はブラッドリー・クーパー演じるベンに集中して観てほしいと思ったわ。まぁけど、スカーレット・ヨハンソンがね!魅力的過ぎて。あれには抗いづらいとは思いつつ。ところでヨシくん、男として「違うよ!」と反論したくなるところってあった?  

高橋:ベンの「男は誰も結婚したくない。女性とのチャンスを失うから」というセリフに象徴的だけど、やや結婚観が画一的で旧態依然としているところは気になった。ニールとベスのカップルとの対比としてのベンのこのスタンスではあるんだろうけどさ。  

スー:ベスの妹の夫達は一切家事を手伝わないって描写もステレオタイプだなと思ったけど、地域によっては日本でもまだまだあんな感じなんだろうなとは思う。

高橋:うん、ああいう家庭はぜんぜんある。さりげないけどちょっとモヤモヤするシーンだったね。必ずしも結婚がゴールではない、ということを示唆する場面でもあったんじゃないかな。  

スー:だからこそ、最後のオチは別にそこに至らなくても良いじゃないかなぁとは思った。ラブコメ作品だから、ああするしかないんだろうけど。私は結婚したくないニール側なので、最初にベスに詰められているところは観ていてキツかったです。  

――UOMO読者はベンを見てくれってことでしたが、今作のメインはジジですよね?

高橋:映画の原題『He’s Just Not Into You』(彼はあなたに興味がないだけ)と照らし合わせると物語の本流はおのずとジジということになるよね。

思い込みの強い人に贈る、恋愛版『ベスト・の画像_2

スー:うん、そう。ジジは現実が見えていない夢みがちな女として描かれているけど、彼女がしたような勘違いを、男女問わず誰でも一度はやったことあるんじゃないかな。とにかくオープニングから5分間くらい、ジジのせいで私が殴られまくりだったわ。「男の子が意地悪するのは、あなたのことが好きだから」っていう刷り込みが、女が人生の判断を見誤る元凶になっているっていう描写も秀逸。恋愛がうまくいかない子に女友だちが言う「あなたのキャリアにビビって誘えないだけよ」「真剣な関係になるのが怖いのよ」「絶対あなたを気に入ってた。電話が来ないのは番号をなくしたのよ」っていう慰めフレーズ、聞いたことありすぎ&言ったことありすぎて…吐くかと思った。  

高橋:その悪習に世界の女性たちがどれだけ翻弄されてきたか、意外にこれまで言及されてこなかったよね。ある意味、ここの主張一点だけでこの映画の存在意義があるといってもいいかもしれない。  

スー:で、そこからのジジとコナー(ケビン・コノリー)のデートにつながるわけよ。もうさ、死亡宣告出てるよね。あれは殺された登場人物の生前を振り返るシーンみたいだったよ。「私が楽しかったから、コナーもきっと楽しかったはず!」というジジの素直さを誰が責められようか…。そんな純朴な恋愛連敗少女にひたすらストリートファイトのやり方を教えるのが、ジャスティン・ロング演じるアレックス。これはね、もうなんて言うかね『ベスト・キッド』ですよ。  

高橋:なるほど、ミヤギ(パット・モリタ)がアレックスでダニエル(ラルフ・マッチオ)がジジということか。熱いたとえ!  

スー:そう。ミヤギ役のアレックスの指摘がいちいち的確なのよ。「最初のデートは平均点だったのに、そのあと相手から連絡がこないからって(ジジが)盛り上がりすぎている」というのは、非常に的を射ていると思った。アレックスのメッセージは一貫して「サインを読み違えるな」ということ。もっと突っ込んで言うと、「サインを自分に都合よく肉付けするな」だよね。耳が痛すぎる!  

高橋:うっ、それは常に念頭に置いておきたい言葉…。自分の境遇をジョン・ヒューズの『恋しくて』の設定に当てはめて一喜一憂しているジジを誰が責められようか!

スー:あはは。女性が良い方に考えがちなのは、女友だちに恋愛相談をする人が多いからかも。男性はどうかわからないけれど…。「(デート中に)彼は追加注文もしたし、私の飲み物も覚えていたし! 私に好意があるはず!」って、ジジが言うシーンがあったでしょ? 恋愛ストリートファイトにおいては、ああいう後からの現場検証が如何に無意味かってこと、若い女性は深く胸に刻んでほしい。可能性が無限に浮かんでくるやつね。

思い込みの強い人に贈る、恋愛版『ベスト・の画像_3

高橋:そういういちいちをことさらに重要視してしまうんだよね。あるある!  

スー:ねー。つらい。仮定に仮定を重ねて味わうのがめちゃくちゃ楽しいのはわかるけどね。あと、豪華俳優陣を揃えながら、ジジ役は著名俳優にしなかったのもナイス。匿名性が高いから、観客が自分自身と重ねやすい。ジジに与えられているのは、観客の化身としての役割だからね。

高橋:そんなジジが最終的にはアレックスに向けて劇中で最もエモーショナルな言葉を突きつけることになるというね。未見の方はミヤギがダニエルに足元をすくわれる展開に乞うご期待!

――お話を聞いていると、やはり今作の見所はベン、アンナ、ジャニーンの関係ですね。  

スー:うん。そこに絡んでくるコナーもね。アンナ演じるスカーレット・ヨハンソンは、難しい役どころをうまく演じていたと思う。既婚者のベンに傷つけられるけども、加害性も強い役だから本来なら嫌われて当然なんだけど。  

高橋:確かに、アンナはコナーを都合のいい男として自覚的に利用していたよね。そして、それにうすうす気づきながらもアンナにプロポーズせずにはいられなかったコナーのいたたまれなさ。見ていて逃げ出したくなるシーンだったよ。  

スー:コナーはコナーで「いい人だが決定的な魅力に欠ける男」としてのキャラクター描写が完璧すぎて、それはそれで震えたよ…。ベンとアンナの最初の出会いがあるじゃない? スーパーでクーラーボックスが当たる場面ね。アンナのあの喜び方、「脚本家と監督は全男を殺しにきているな」と、これまた震えましたよ。めちゃくちゃカワイイ子が、なんてこともないことでびっくりするくらい喜んで笑顔になるという漫画的な演出!  

高橋:あのシーンはリアリティのさじ加減も含めて絶妙すぎる。誰かの実体験に基づいて生まれたシーンなんじゃないかって思えるぐらい。  

スー:あれはね、「俺はこの子の見た目に惹かれたんじゃない。中身がいい子だからなんだ」という免罪符を、一瞬にして男に与える名シーンだよ。それと、見た目でハードルが高そうな子が普通のことで喜んでいる場面を見て、ハードルが下がったと男が勘違いするシーンでもあります。いやぁ、作り手の悪意がすごいよ。ヨシくんもあんな出会い方したら恋に落ちちゃうでしょ?  

高橋:瞬殺だね。しかも一生語り継いでいくと思う(笑)。

思い込みの強い人に贈る、恋愛版『ベスト・の画像_4

スー:やっぱり裏の主人公はブラッドリー・クーパー演じるベンなわけですよ。そんなベンは良い夫であることに対する強迫観念がすごい。ほんとにウンザリするんだけど、男はそばに居る女にはいつも笑顔でいてほしいっていうアレね。この点に関しては、男女問わずだとは思いますが…そこをえぐってくる。でも、最終的にベンは嘘つきだってことがわかる。と同時に、「パートナーからどんなに禁止されても、隠れてやるだけ」という真理もついてると思います。  

高橋:一方、彼の妻ジャニーンはベンに無理に結婚を迫ったのではないかという疑念にさいなまれていて、結果自分を責めたり神経質に振る舞ったりして徐々に精神的に追い詰められていく。そこにきてのベンのあの態度でもはや窒息寸前のところまできていたから、いまの生活を見切って新しい人生を選んだ彼女の選択は賢明だと思ったな。  

スー:うん。ジャニーンには幸せになってほしいな。で、いま気づいたんだけど、邦題の『そんな彼なら捨てちゃえば?』って、ジャニーンに言ってるんだよ! ジジの話として考えると違和感あるけど、「旦那を捨てちゃえ」とジャニーンに言ってると考えたら…。コワッ! 邦題をつけた人も悪意があるわ。  

高橋:確かに、ジャニーンが鏡を叩き割るあのシーンにこの邦題をオーバーラップさせるとなかなか味わい深いものがある(苦笑)。  

スー:これはどういう映画かと問われたら、純朴すぎる女性が女たらしからベスト・キッドのように恋愛ストリートファイトのやり方を教わる話と、結婚と恋愛にまつわる人間の話という、極端に深浅の異なるふたつのテーマがポップに描かれた怪作だと答えるわ。  

高橋:良くも悪くもその高低差がこの映画の独自性になっているんだろうな。まさに怪作!  

スー:あとさ、描写の仕方に違いはあるけど、離婚を描いたネットフリックスオリジナル映画『マリッジストーリー』的な人間ドラマも入っているよね。ベンとジャニーンの間に子どもはいないけど、「妻の機嫌が悪くて浮気する男」っていう部分は同じじゃない? そこにちょいちょい『ベスト・キッド』を挟んでくるという狂気。  

高橋:ベンとジャニーンのヒリヒリした夫婦関係は確かに『マリッジストーリー』に通じるものがある…というか、やっぱり『マリッジストーリー』と『ベスト・キッド』を引き合いに出して意外としっくりきちゃってるところからしておかしなバランスの映画なんだよ! 本来並走させるべきではない話をむりくり走らせてしまったこのクセの強さ、案外悪くないように思えてきた(笑)。

『そんな彼なら捨てちゃえば?』

監督:ケン・クワピス 
脚本:アビー・コーン、マーク・シルヴァースタイン 
出演:ジェニファー・アニストン、ベン・アフレック、ブラッドリー・クーパー、スカーレット・ヨハンソン 
公開:2009年8月1日(日本) 
製作:アメリカ 

Photos:AFLO

PROFILE

コラムニスト・ラジオパーソナリティ
ジェーン・スー

東京生まれ東京育ちの日本人。老年の父と中年の娘の日常を描いたエッセイ『生きるとか死ぬとか父親とか』がドラマ化(テレビ東京 金曜日0:12~)TBSラジオ『生活は踊る』(月~木 11時~13時)オンエア中。 

音楽ジャーナリスト・ラジオパーソナリティー・選曲家。
高橋芳朗

東京都出身。著書は『ディス・イズ・アメリカ 「トランプ時代」のポップミュージック』『生活が踊る歌』など。出演/選曲はTBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』『アフター6ジャンクション』『金曜ボイスログ』など。

RECOMMENDED