2023.09.13

『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』|’80年代ブレイク組の明るさと軽さが全開。巨匠クローネンバーグの理想的な老境【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

現在公開中の映画を読み解く連載「売れている映画は面白いのか?」。今回取り上げるのは、鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の真骨頂であるボディホラーに原点回帰した『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』。

『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』|の画像_1

『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』

監督・脚本/デヴィッド・クローネンバーグ 
出演/ヴィゴ・モーテンセン、レア・セドゥ、クリステン・スチュワート 
新宿バルト9ほか全国公開中

© Serendipity Point Films 2021

デヴィッド・クローネンバーグ_クライムズ・オブ・ザ・フューチャー
常に賛否両論を巻き起こすデヴィッド・クローネンバーグ監督が念願の企画を実現。フィルム・ノワール風のタッチで、異様なパフォーマンスで注目を浴びるアーティストが、禁断の犯罪を「解明」していく様を描き出す。主演は監督とのコンビ作も多いヴィゴ・モーテンセン。ヒロインのレア・セドゥが妖艶な肢体を披露する場面もあり、最後の最後まで目が離せない。

’80年代ブレイク組の明るさと軽さが全開 巨匠クローネンバーグの理想的な老境

 1980年代は、ちょっとクレイジーだったり多少グロかったりするのがオシャレという、今では考えられない価値観の時代でした。デヴィッド・クローネンバーグはそんな時代に『スキャナーズ』(’81)や『ビデオドローム』(’83)でブレイクした監督。デヴィッド・リンチもあの時代の代表格ですが、それとは別に当時世相を揺るがした『ブレードランナー』(’82/リドリー・スコット監督)という作品もありました。SFながら刑事が危険な世界に迷い込む。これが’80年代のマナーだった。好事家が喜ぶものではなく一般的な水準として、それがカッコよくトレンドになる時代でした。


 ’80年代の申し子であるクローネンバーグは、今やカンヌ国際映画祭で審査委員長を務めるほどの巨匠ですが、新作は「あの頃の彼が帰ってきた!」とファンがうれし泣きしそうな内容。舞台は近未来。主人公は自身の内臓にタトゥーを施すという特異なアーティスト。しかしこれは題名が示すとおり、犯罪SF。その点で『ブレードランナー』に近い。悪役に見えた人が犯罪を暴く構成などはよくできており、監督の成熟を感じさせます。’80年代的な題材に戻ってきたら、随分大人っぽくなっていた。原点回帰しつつ、同時に進化もしています。


 しかし文学性も問題意識もまるでなく、やたらクリーチャーや機械と人間を合体させたがるフェティッシュな感覚は健在。「手術はセックス」なんていう臆面もない台詞も飛び出し、趣味性が全開。クリーチャーは手作り感満載で、DIY主義も横溢。テレビのコントのようなセットもいい意味でチープなままで、映画の規模を無駄に大きくしたくない意図は一目瞭然です。


 思えばクローネンバーグはずっと無邪気なまま映画を撮ってきた人。リンチもやはりそう。彼らに比べると、その後のタランティーノやポール・トーマス・アンダーソンはかなり真面目で、そして暗い。ハイで安ピカな時代である’80年代ブレイク組は、クリエイターとしてどこまでも明るくて軽い。ネットの批評など意に介さない。いわばストレスフリーなのです。


 晩節を汚す老人も多い中、80歳になったクローネンバーグはというと、元気いっぱいで変わらないまま。これは理想的な老境かも。まだまだ無邪気なまま撮りそうです。(談)


菊地成孔
音楽家、文筆家、音楽講師。最新情報は「ビュロー菊地チャンネル」にて。
ch.nicovideo.jp/bureaukikuchi



Text:Toji Aida

RECOMMENDED