2020.07.27

ジェーン・スー×高橋芳朗愛と教養のラブコメ映画講座Vol.31『恋愛適齢期』

ジャック・ニコルソンとダイアン・キートンが紡ぐ大人のロマンチックコメディ。脚本の勉強に持ってこい、という完璧な構造の作品をふたりはどう読み解くのか?

シニア世代の“完璧な”ラブコメ作品

ーー今回はシニア世代のラブコメ作品『恋愛適齢期』(2003年)です。いかがでした?

ジェーン・スー(以下、スー):最高でした! ドキドキしながらも安心して観ることができましたね。ラブコメ映画のお手本のような作品なんじゃないかな?

高橋芳朗(以下、高橋):まったく同感。シニアものでありながらしっかり王道なラブコメとして成立しているあたりはさすがナンシー・マイヤーズの監督作だね。では、まずはあらすじから。「30歳以下の若い美女たちを相手に恋愛を楽しむ63歳の独身富豪、ハリー(ジャック・ニコルソン)。ある日彼は恋人マリン(アマンダ・ピート)の別荘で心臓発作に見舞われてマリンの母親エリカ(ダイアン・キートン)の看病を受けることに。離婚を経験して気ままな生活を送ってきた54歳のエリカは劇作家として成功をおさめ、ちょうど別荘で新作を執筆中だった。そんなエリカとハリーは最初こそ反発し合うものの次第に意気投合。お互いに惹かれ合っていくことになるが、エリカに好意を寄せるハリーの担当医、20歳年下のジュリアン(キアヌ・リーブス)の出現により事態は思わぬ方向に…」というお話。

スー:とにかくたくさんの人に観て欲しい一本。ラブコメ映画の構造を理解するために5本の映画を挙げろって言われたら、この作品を入れるくらい完璧。スタートから5分でハリーとエリカが最悪の出会い方をして、そこから15分で恋敵のジュリアンが出てくる。メインの登場人物が出てくるまでの20分間がスムーズ極まりない! ラブコメ1000番ヤスリで磨きに磨いた職人芸の連続。これでいいんだよ、いや、これがいいんだよラブコメ映画は…。

高橋:正統派なラブコメのセオリーを踏襲つつ、それでいてちゃんとシニア対応の物語になっているのがすごい。監督のナンシー・マイヤーズがここでなにかをつかんだのは彼女のこのあとのフィルモグラフィからも明らかだよね。だって『ホリデイ』(2006年)を挟んで撮ってるのがメリル・ストリープの『恋するベーカリー』(2009年)とロバート・デ・ニーロの『マイ・インターン』(2015年)。完全にシニア世代を描くことに意義を見出してる。

ジェーン・スー×高橋芳朗愛と教養のラブコの画像_1

「僕は別れたくなかった。もっと長く楽しめたのに…。なぜ女は白黒つけたがる?」ーーハリー


スー:俗に言う「老いらくの恋」って言葉、ちょっとみっともないみたいなニュアンスあるじゃない? 周りが見えなくなっちゃうような。でも、そんなことないのよ。恋愛は若者だけのものじゃない。ちゃんと、シニア層ならではの悩みや問題も描いているしね。エリカの妹ゾーイ(フランシス・マクドーマンド)の口を使って、社会における高齢男女の非対称性をコミカルだけどしっかりと熱弁させるのもいい。心臓発作ってフラグの回収も美しすぎたわね。

高橋:うん。心臓発作がギャグとして「天丼」になっていく展開がブラックで最高だった(笑)。

スー:エリカからの人工呼吸を嫌がるハリー、って場面も含めて一切無駄がない。ところで、心臓発作を起こすと必ずバイアグラの話になってたね(笑)。バイアグラっていつのまにか、創作のなかで「大人になれない男の象徴」みたいになってる。「バイアグラ飲んでる=見栄っ張りな小心男」のような描写って結構多いと思わない?

高橋:フフフフフ、やっぱりバイアグラの服用は相手からするとドーピング感があるということなのかな? ハリーに関しては見栄っ張りというよりもセックスへの執念のようなものを感じるね。

スー:この作品は展開のスムーズさが常軌を逸してる。冒頭からかなり激しく反目させておきながら、“眠れない”っていうふたりの共通点が見つかるのが開始30分あたり。期せずして互いのお尻とフルヌードを見ちゃったふたりを、あそこまでロマンチックに持っていけるのもすごいし!

高橋:音楽の使い方も良い意味で懲りすぎてない。白眉はハリーがマリンとの夜にムードづくりでマーヴィン・ゲイの「Let’s Get It On」を流す場面。結果的に心臓発作で倒れたハリーにエリカが人工呼吸して「Let’s Get It On」することになるという(笑)。

スー:あそこのシーンね! すごくなめらかだよね。

ジェーン・スー×高橋芳朗愛と教養のラブコの画像_2
高橋:あとはハリーとエリカがビーチを散歩してるシーン。医師からリハビリの目安として浜辺の階段を昇れるようになったらセックスしてもオッケーと言われたことを受けて、鬼の形相で階段を昇ろうとするハリーのバックでジミー・クリフの「You Can Get If You Really Want」(本気で欲しいと望めばきっと手に入れられる)が流れてくるところとかね。このへんの選曲は本当に手堅い。 スー:あのシーン大好き! ふたりが浜辺の風景にぴったりマッチしたサンドベージュとオフホワイトの衣装を着て、ただ小石を集めているだけなのに…あんなに素敵なのってある!? あの場面だけで、本人たちより先に「このふたりはぴったりだな」ってことを観客に気づかせちゃう。ふたりのやりとり、たぶんアドリブだらけだと思うけど、会話の応酬が大人で憧れちゃったわ。付き合いたての若いカップルにも、長年連れ添った夫婦にも見えるっていうね。 高橋:シニアカップルであの初々しさとすがすがしさはなかなか出せないよね。ふたりの演技力はもちろん、衣装やもろもろの演出の賜物なんだろうな。 スー:ジュリアンとのファーストデートで、エリカが黒のドレスを着て出てくるところも最高! あそこでジュリアンとハリーがぼーっと見惚れちゃうんだよ。あれもラブコメ映画のお手本だよね。 高橋:「プロムの夜にクラスの目立たなかったあのコがドレスアップしてゴージャス美女に大変身!」みたいな手垢のついた方法論をあえてそのまま持ち込んで成功してる。実際ダイアン・キートンがめちゃくちゃきれいなんだこれが! スー:ダイアン・キートンってあの頃60歳近いんだけど、我々が思うラブコメ映画のセオリーである、「主人公がどんどん可愛く見えてくる」が達成されてる。 高橋:そんなエリカの大きな転機になるのがハリーとの最初のラブシーン。あの「タートルネックを切って!」はまちがいなくこの映画のハイライトでしょ。 スー:あそこはまさに、自分の殻を破るシーン! その前に、タートルネックを着ているエリカに「君は鎧を着ている」ってハリーが言うシーンがあるじゃない? ちゃんと回収してるよね。そこから、“嵐からのピクニック避難”と言うド定番の少女漫画みたいな展開で、タートルネックを切るところまでグイッと持っていく。あれは天才の所業だよ。60代同士のベッドシーンなのに可愛らしいし、清潔感もある。それでいて、老眼とか血圧とか避妊とか、シニア世代のネタも綺麗に絡めてくるし。
ジェーン・スー×高橋芳朗愛と教養のラブコの画像_3

「うまくいかなくても愛から逃げちゃダメ。たとえ傷ついても。それが生きることよ」ーーエリカ


高橋:そうそう、ちゃんと笑いも入れてくるんだよね。エリカの印象的なセリフとしては「私を嫌ってるの? それともいちばんの理解者なの?」も味わい深いものがあったな。

スー:パジャマパーティーのシーンね。あの場面も可愛かった。そうそう、やりたい放題のハリーとは対称的に、ひとりで夜を過ごす自分を後ろめたく思うエリカの描写が序盤にあるじゃない? あれを45分くらいで綺麗にひっくり返すのよね。今度はハリーが夜を持て余す、っていう。うまい! というか、わかりやすくて親切!!! そして、52分で大きなフラグが立つ。「本当の恋とはどんなものなのか」っていうね。

高橋:あとはニューヨークに戻ったハリーが性懲りもなく若い美女とデートしていたらエリカと鉢合わせになる場面とかね。エリカに責められたハリーがうろたえながらこぼす「恋人になる術を知らないんだ」というセリフのいたたまれなさがまたなんとも。

スー:男のコミットメントフォビアね。その先も良かったわ。現実社会でもよくあるやつ。ひどいことをした男が自分の思いをじっくりひとりで勝手に温めて、満を持して女のもとに戻るも、女のほうは「はぁ? いまさら?」ってなるやつ。

高橋:自分の思いをじっくりひとりで勝手に温めたこと、あるある(涙)。これは男はやりがちかも。

スー:笑。自分の気持ちを考えるのに時間がかかりすぎですよ。一方、エリカはこの経験を自身の作品にちゃんと反映させた。非常に現実的(笑)。

高橋:基本ユーモア交じりに描いてはいたけど、あの年齢であの本気具合からの失恋は実際に食らったら相当こたえるだろうね。それをまた娘のマリンへの教訓として活かそうとするあたりが泣けてくる。「たとえうまくいかなくても愛から逃げちゃダメ。たとえ傷ついてもそれが生きることなんだから」って。

スー:気恥ずかしいほどのまっすぐなメッセージが、まさにラブコメ映画の醍醐味!

ジェーン・スー×高橋芳朗愛と教養のラブコの画像_4
高橋:ラブコメ映画の醍醐味ということでは、ハリーとの恋の顛末を題材にしたエリカの舞台にハリーがクレームをつけにくるくだりのふたりのやり取りもめちゃくちゃ洒落てた。「なぜ女は白黒つけたがる?」「さあね。愛と理性を失うとそうなるの」って。 スー:粋なセリフの大洪水よ。クライマックスのシーンもヒヤヒヤしたよ。ジュリアンとハリーの男同士の戦い。ジュリアン役のキアヌ・リーブスの表情がもう、ね! 高橋:あの一見淡々としたシーンをクライマックスにもってくるのは大胆だよなー。監督の役者陣に対する信頼の表れでもあるんだろうね。体裁上は良い雰囲気の会食なんだけど、お互いの思惑が見え隠れするキアヌとジャック・ニコルソンの目線の演技が最高にスリリング。そして、とどめを刺すのがなにげなく取り出される老眼鏡という。 スー:うん。あれが決定だったと思う。このラストシーンは、シニアにしかできないこと。同じ流れを若い俳優でやったら甘酸っぱすぎるもの。 高橋:確かに、ラストのあの甘美な演出はシニアの恋だからこその塩梅なんだろうな。そしてエンドクレジットで流れてくるのが「飛べるようになる前に落ち方を学ばなきゃね」と歌うポール・サイモンの「Learn How to Fall」。いやー、堅実すぎる! よくラブコメ映画は脚本の勉強に最適だなんて言われるけど、この映画はまさにそれ。 スー:前半30分の導入の見事さと、胸をギュッと掴まれる最後10分の演出。途中、少しもたつくところはあるけど、きっちり伏線を回収していくさまは嫌いじゃないな。眠れなかったはずのふたりが8時間寝続けられたとか、砂浜の小石に老眼鏡、バイアグラ、そしてパリ! 細かなフラグをバンバン立てて、丁寧にオチをつけていくさまは格別よ。 高橋:でもなぜお互いが惹かれ合っていったのか、その理由についてはちゃんと描かれていないんだよね。しれっと流すところは流していく、これもまたラブコメの伝統芸(笑)。
ジェーン・スー×高橋芳朗愛と教養のラブコの画像_5
スー:そこを綺麗に省くのがラブコメ流儀の謎(笑)。あと本流からは離れるけど、脚本を書き終わったエリカがジュリアンとキスするシーンにうっとりしちゃった。これぞラブな感じ。我慢する感じから、追いかけられるまでの流れよ。やられたい!!! 高橋:なるほど、そういう需要も満たしてる映画なのか。 スー:なんならその需要がメインだと思うよ。中年からシニア世代の女性に夢を見させる。平和に暮らしている女性に「でも、なにか足りないでしょう?」ってわざわざ尋ねるのもラブコメの仕事。女には、自分が幸せかどうかを常に己に問い続ける業があるからね。人によると思うけど、大半の男はそれやらないでしょ。 高橋:うん、それはここ数年でめちゃくちゃ痛感してる(苦笑)。あっ、そういえばエリカのジュリアンにまつわるエピソードってまったく回収されてなくない? エリカへのプレゼントにしたって結局…ねぇ。 スー:回収するものがないってことは、円環してないってことなんだよね。一方通行。いやぁ、この作品は勉強になるな。あー、楽しかった! やっぱり、ラブコメ映画っていいですね!

『恋愛適齢期』

監督:ナンシー・マイヤーズ
出演:ジャック・ニコルソン、ダイアン・キートン、キアヌ・リーブス
公開:2004年3月27日(日本)
製作:アメリカ

Photos:AFLO

ジェーン・スー

東京生まれ東京育ちの日本人。コラムニスト・ラジオパーソナリティ。近著に『これでもいいのだ』(中央公論新社)『揉まれて、ゆるんで、癒されて 今夜もカネで解決だ』(朝日新聞出版)。TBSラジオ『生活は踊る』(月~金 11時~13時)オンエア中。

高橋芳朗

東京都港区出身。音楽ジャーナリスト、ラジオパーソナリティ、選曲家。「ジェーン・スー 生活は踊る」の選曲・音楽コラム担当。マイケル・ジャクソンから星野源まで数々のライナーノーツを手掛ける。近著に「生活が踊る歌」(駒草出版)。

RECOMMENDED