2019.07.31

ジェーン・スー×高橋芳朗愛と教養のラブコメ映画講座Vol.12『サムワン・グレート〜輝く人に〜』

リアルなアラサー男女の心情を描く…。大人になりきれない大人たちの友情に胸をアツくさせる作品を紹介します。

ジェーン・スー×高橋芳朗愛と教養のラブコの画像_1

女子の“アツい”友情物語

——前回に続き、ネットフリックスのオリジナル映画『サムワン・グレート〜輝く人に〜』です。今回も4月に配信されたばかりのホットな作品ですが、いかがでしたか?

高橋芳朗(以下、高橋):めちゃくちゃ良かったよー(泣)。まちがいなく、これまでこの連載で取り上げてきたなかにはなかったタイプの作品。ストレートなラブコメというよりは女子の友情物語的な色合いが濃くて、そういった意味では『ワタシが私を見つけるまで』に通じるところはあるかもしれないけどね。では、さっそくあらすじから。「ローリングストーン誌に就職が決まった音楽ジャーナリストのジェニー(ジーナ・ロドリゲス)は、ニューヨークを離れてサンフランシスコへ移住することになったため9年間付き合った恋人のネイト(キース・スタンフィールド)と別れることに。大失恋したジェニーはひどく落ち込むが、憂さ晴らしも兼ねて親友のエリン(デワンダ・ワイズ)とブレア(ブリタニー・スノウ)を誘って音楽フェスに潜り込もうと画策。なんとかネイトへの思いを振り切ろうとするが…」というお話。この映画って舞台はマンハッタンなんだけど、いわゆるラブコメ的なマンハッタンの描き方ではないんだよね。もっと生活感のあるマンハッタン描写。

ジェーン・スー(以下、スー):私はパッと見ではマンハッタンとわからなかったな。クールには描かれているけど、ロマンチックな演出に街の様子を使ってないからかも。そもそもロマンチックというより、恋愛は二の次な女子の成長譚だったね! メインの3人の女の子たちもそれぞれ個性的で素敵だった。

高橋:映画が始まったと同時にいきなりUGKの「Int’l Players Anthem」が流れてきてびっくりしたんだけど、主人公のジェニーが音楽ジャーナリストということもあってすごく音楽が充実してる。インディーシーンを中心に現行ポップミュージックをジャンル関係なくチェックしてる人だったらかなり楽しめるんじゃないかな。Spotifyには映画オフィシャルのプレイリストもあるぐらいだし、製作者側としても選曲に関して少なからず自負があるんだと思うよ。実際、この映画からリゾの2017年リリースのシングル「Truth Hurts」がリバイバルヒットしているわけだしね。ほら、ジェニーのアパートにエリンがやってきた時シンガロングしてた曲。劇中で効果的に使われたこともあって、いま「Truth Hurts」は女性をエンパワメントする曲として評価されていたりする。

ジェーン・スー×高橋芳朗愛と教養のラブコの画像_2
スー:全体的にはジャンル問わずだったけど、ヒップホップやR&Bが多かった印象があるな。やっぱり今のアメリカのポップチャートはブラックミュージックが席巻しているのだなと改めて思ったわ。 高橋:そうね。登場人物がみんなボーダレスに音楽を楽しんでいる感じもすごく今っぽいなって思った。あと、使われている音楽が基本的にジェニーの生活や記憶に紐づいたものだからすごく響くんだよね。特に印象深かったのは、ジェニーが大学のクリスマスパーティーで初めてネイトに会ったときに流れていたヴァンパイア・ウィークエンドの「Mansard Roof」、それからジェニーがネイトとのセックスを回想するシーンでかかるミツキの「Your Best American Girl」。特に「Your Best American Girl」は「私はあなたのベストアメリカンガールにはなれない。あなたしかいないのに、ずっとあなたを求め続けていたのに。きっと後悔すると思う」って歌詞がジェニーの心情とオーバーラップした見事な選曲だったな。それから、どうしても傷心から立ち直れないジェニーが夢の中でネイトと会話するシーンで流れるフランク・オーシャン版の「Moon River」も切なかった。「夢を見せてくれるのも、心を砕くのもあなた。あなたが行くところなら私はどこにでもついていく」って歌詞が悲しすぎてもう。 スー:ほんとほんと! 私はリル・キムの「The Jump Off」が懐かしく甘酸っぱかったわ。 高橋:3人の大学時代の思い出の曲として流れるんだよね。学生時代にどれだけはっちゃけていたかがよくわかる(笑)。楽しいシーンだったし、ちょっとうらやましくもあったな。 スー:ヨシくんから見て、この選曲はかなり“今”な感じ? 高橋:そうだね。さっきも同じようなこと言ったけど、ジャンルレス化しつつある今のシーンのおいしいところをうまくすくい上げた印象。スーパーオーガニズム「Everybody Wants to Be Famous」、ツイン・シャドウ「Saturydays」、ジ・エイセズ「Fake Nice」、ブラッド・オレンジ「Charcoal Baby」ーー映画の製作中にホットだった曲をプレイリストにさくさく入れていくような感覚でかけていく感じが気持ちいいね。そのフットワークの軽さが映画自体のノリの良さにもつながってるような気もするな。ネットフリックスのカジュアルさともめちゃくちゃ相性がいい。
ジェーン・スー×高橋芳朗愛と教養のラブコの画像_3
スー:それにしても、青春映画とも言えるくらいさわやかなガールズストーリーなのに、マリファナがあまりに頻繁に出てくるのには驚いた。「昼間っから… !?」って、ためらう場面も一瞬あったけど、結局は公道で吸ったりもしてたしね。過去にも平然とマリファナを吸う場面がある映画は多々あったけど、ここまでカジュアルであっけらかんと、しかも何度も出てくるのは記憶にないな。失恋を癒すために飲む、吸う、騒ぐ。いやーびっくりした。 高橋:アメリカの青春映画には割とつきものだし、もうニューヨークも半ば解禁されてるに等しいところがあるのかもしれないけど、だとしても多かったよね。いまのアメリカの気分を反映しているということでは、ブレアのマグカップに「FEMINIST」って書いてあったり、エリンのベッドルームの壁に「Black Lives Matter」のポスターが貼ってあったり、ジェニーのTシャツに「Latina-AF」ってプリントされてたり。エスニシティやジェンダーに関する主張がそこかしこに打ち出されていたけど、そういうディテールのいちいちを見入ってしまったよ。こうしたメッセージや音楽の鮮度が高いうちにさくっと観ておきたい映画だね。 スー:わかる! Latina-AFの「AF」はAs F**kの略で、単なる強調語らしい。だから「めっちゃラティーナ(ラテン系の女性)」って感じかな。ラテン系であることを誇るTシャツ。こういうのいいよね。そうそう、同性愛もとても自然に描かれていたな。それゆえに抱える悩みについては描かれているけど、それであることにはいちいち説明がないというか。グッときた言葉で言えば、みんなが集まるリビングルームのソファの置いてある壁に貼られたネオンサインの”DO what you Love”だな。ことあるごとに映されていて、あれが作品の大きなメッセージだったと思います。
ジェーン・スー×高橋芳朗愛と教養のラブコの画像_4

大人になりきれない29歳の本当の姿

——3人の女の子が人種も性格もバラバラで、リアリティのある描き方な印象を受けました。

スー:精神年齢の描き方が正直でしたね。主人公のジェニーは29歳で、エリンもブレアも大学からの友達だからほぼ同い年でしょ? 29歳って、フィクションではもっと大人っぽく描かれがち。だけど、現実はあんな感じなんだよね。彼氏と別れたものの未練たっぷり。憂さ晴らしに女友達とめかし込んで出掛けたり、飲み過ぎたり、「平気平気」と言いながら元カレの姿を見つけて追いかけてしまったり、何を見ても彼のことを思い出してしまったり…。失恋あるあるがテンコ盛り。男性陣も子どもっぽい。どっちもリアリティがあったな。

高橋:リアリティってところでは、ジェニーとネイトの交際スタートから別れまでをSNSのモンタージュで表現していたのは生々しくもスマートだった。しかし失恋にまつわる描写はどれも古傷がうずく勢いでリアルだったな(苦笑)。ジャズスタンダードに「Good Morning Heartache」っていう有名な傷心ソングがあるけど、失恋ってまさにそういうことだよね。完全に立ち直るまで、毎朝「おはよう」って言って付き合っていかなくちゃいけない。

スー:そう、亡霊のようにね…。「SNSと若者」と言えば異常な承認欲求とセットで語られがちだけど、そういうのは一切なかったね。そこもリアリティの強化につながっていると思いました。デフォルメし過ぎた現実みたいなものがないのよね。ジェニーの元彼、ネイトの情けなさ具合も適温。

高橋:ネイト役のキース・スタンフィールドはTVドラマ『アトランタ』でのすっとぼけた怪演ですっかり好きになっちゃった。今回もめんどくさそうなナイーブ男を完璧に演じきってたね。この映画、女子の成長譚であることはまちがいないんだけど、ネイトのジェニーに対する言動がすごくリアルなこともあって男でもきっと楽しめるはず。あのネイトの「俺の機嫌を察してくれ」的な振る舞い、思い当たる男性諸氏は結構多いんじゃないかな?

スー:あるある! あり過ぎるよ! 何もないのに腹たってきた(笑)。

ジェーン・スー×高橋芳朗愛と教養のラブコの画像_5
——女性同士の友情の描かれ方についてはいかがでしょう? 高橋:エリンとブレアがフェスのアフターパーティーで喧嘩するんだけど、その場ですぐにハグして仲直りするシーンが素敵すぎた。なんならちょっと泣いたぐらい。大切な相手に対してはいつだってああいう態度でありたいよね。 スー:あそこのシーンは私もすごく好き。女同士ってあれぐらいサッパリしてるんだよ、リアルでは。超リアル。お互いに完全なる信頼があるんだよね。優等生キャラのブレアが、どうしても自分の本能に逆らえず“バッド(不良)ブレア”になるのもよかった。 高橋:親友の元カレと寝る理由が、フェスのチケット欲しさにっていうのも今っぽいよね。 スー:あれは単なる言い訳よ(笑) 高橋:あとさ、フェスに行く前に立ち寄ったコンビニで思い出の曲がかかってて3人で歌うシーンもよかったね。やっぱり音楽が付いてくるんだよ。 スー:フェスという”場”が重要な場面の舞台になっているっていうのも、すごく今どきだよね。 高橋:あと、この映画って夢を持ってる女と夢を持てない男のお話でもあると思うのね。明確な目標があってそこに向かって邁進しているジェニーと、これといった未来のビジョンが見つけられないでいるネイト。ある意味、その溝がふたりの行く末を暗示していたのではないかと。ネイトも最初のうちは「夢を追う君を誇りに思う」みたいなことをジェニーに言ってたけどさ。 スー:仕事より自分が優先されているうちは、ね。前回取り上げた『いつかはマイ・ベイビー』に続き、女が男より仕事を選ぶ。きたる2020年代は「私と仕事、どっちが大事なの!?」を男が言う時代になるんだろうな。もしかしたら、ネイトはマーカスと同じ地元離れたくない病だったりして(笑)。変化を恐れるのが男、というのは前回と同じだったね。
ジェーン・スー×高橋芳朗愛と教養のラブコの画像_6
——今回の作品のテーマが「大人になる変化を恐れない」という部分もあったかと思います。 スー:まさに! 子どものままでいたい大人たちが変化して成長する物語。ところで、タイトルの「サムワングレート」って誰のことを指しているんだろう。だって、「私はサムワングレートを探しているの」みたいな印象的なセリフはなかったでしょ? “Looking for Someone Great(誰か素敵な人を探してる)”じゃないってことだよね。 高橋:うーん、自分自身ってことなのかな? スー:なるほどね、“To be Someone Great”なのか。優等生のブレアには優等生なパートナーがいたけど、うまくいっていると思ったのに結局は…。でもあの晴れがましい笑顔を見る限り、二人とも「お互いのことは憎からず思っているが、二人の関係性はもう好きじゃない」みたいな感じなんだろうな。これもすごくリアリティがあると思った。つまり、嫌いじゃないけど同じ人生を一緒に歩む熱意は消えたってことよね。特に大きな問題もない二人がそれを認めるのって難しいよ。相手や自分自身を受け入れるのって、とても難しいこと。 高橋:いや本当に。さらっと描いていたけど、あのふたりの別れのシーンは切なかったよ。もう情熱が消えてしまったら、ああやってシビアに割り切った方がお互いの未来にとってはいいのかもしれないけどさ。なんかため息出るわ。 スー:「サムワングレート」をツイッターで検索したら、年頃の女の子にとっては号泣系らしい。我々のような中年には「自己受容とは!?」といった別のイシューが透けて見えてくる作品。そして昔を思い出し、しんみりジンワリする映画だな(笑)。 高橋:最後のワシントンスクエアパークでの3人のやり取りはもう泣き笑いだったよ。失恋したときに支えになってくれたのはいつも友達だったもんね。友達最高!

Netflixオリジナル映画『サムワン・グレート〜輝く人に〜』独占配信中

監督:ジェニファー・ケイティン・ロビンソン
出演:ジーナ・ロドリゲス、ブリタニー・スノウ、ディワンダ・ワイズ、キース・スタンフィールド
初公開:2019年4月19日(配信スタート)
製作:アメリカ

ジェーン・スー

東京生まれ東京育ちの日本人。作詞家、ラジオパーソナリティ、コラムニスト。現在、TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」(月曜~金曜 11:00~13:00)でパーソナリティーを務める。近著に「女に生まれてモヤってる!」(小学館)。

高橋芳朗

東京都港区出身。音楽ジャーナリスト、ラジオパーソナリティ、選曲家。「ジェーン・スー 生活は踊る」の選曲・音楽コラム担当。マイケル・ジャクソンから星野源まで数々のライナーノーツを手掛ける。近著に「生活が踊る歌」(駒草出版)。

RECOMMENDED