メタバースのメの字も知らない超初心者が、実際に体験してみてわかったこととは?
試した人
髙橋義明さん/モデル・アーティスト
メタバースのメの字も知らない超VR初心者。ゲームもやらない彼が、新しい可能性を発見できるか?

AMeganeX

小型&超軽量、超高解像。VRヘッドセットの最新形
VRヘッドセットはゴーグルタイプが多かったが、これはメガネタイプで超軽量。超高解像で世界最高水準の映像体験ができると話題。¥100,000(予価)/シフトール

2年くらい前に別のVRヘッドセットを一度試したことがあるんですが、当時とは映像の精細さが圧倒的に違う! インテリアや壁の質感、空を飛ぶ鳥の姿など、本当にその場にいるような感覚になる。驚きです。
Bmutalk

ユーザーのニーズから生まれた消音デバイス
自分の声を周りに聞こえにくくする、音漏れ防止機能付きのBluetoothマイク。家族がいる人の夜の在宅ワークにも活躍。¥20,000(予価)/シフトール

ゲーム「フォートナイト」で国内外のアーティストがヴァーチャルライブをしていますが、これをつけて参加すれば一緒に歌うこともできますよね。それってすごい…。

CPebble Feel

ついにメタバース内の温度が体感できるようになった
首元に当てることで人体を温めたり冷やしたりすることができる、手のひらサイズのデバイス。最低9度から最高42度まで変化する。¥20,000(予価)/シフトール

メタバース上で焚き火に当たれば暖かさを感じるし、雪原に行けば寒さを感じる。反応もすごく早くて、本当にその場にいる気分に浸れます。“没入”には不可欠かも。

感動した!
体験する前までは正直自分には関係のない世界だと思っていました。でもそれは間違いだった。これがあればきっといつか世界中の美術館をVRで見て回ることができるようになるだろうし、時間と空間を超えて好きなフェスやライブにも参加できる。そして、バーチャルを体験することでリアルな空間や物質がもつ価値も再認識して向き合える。知らないでいるより一度知ったほうが絶対にいい世界だと思います。
Stylist:Shota Iigaki Atsuo Izumi Masanori Takahashi
Composition&Text:Jun Namekata[The VOICE]