UOMO世代の大人は、実際にファミリーカーをどう選び、乗っているのか。結論から言えば、とにかく自由であることがわかった。そして、家族みんながそのクルマ選びに賛同していることが何より素敵だ。子どもたちと、妻と、愛犬と。58組の「家族とクルマの関係」をお届けする。

001
西野大士さん
NEAT デザイナー
Mercedes-Benz V220d (2019)
■妻、息子3人(7歳、4歳、2歳)
■所有歴3年
走行4000㎞で買って3年で3万7000㎞に。家族5人で関西への帰省も楽勝です。

3人の元気な男の子に恵まれた西野さん。仕事用とは別に、完全な自家用としてVクラスの220dを購入した。実はGクラスも2台乗り継ぐ生粋のメルセデス好き。
「都内でVを見ると迫力がありますが、ショートボディだと意外にそうでもないんです。ベーシックなシルバーのショートで程度上、ファブリックシートときたら食指が動かずにはいられなかった」
ディーゼルは思いのほかトルクもあって、もちろん燃費もいい。
「街乗りでリッター10㎞はいきますね。高速なら15〜16㎞はいく。関西への帰省は年に3回、すべてこのVのクラスで行っています」
長すぎない全長やスライドドアの利便性に一家も納得の様子だ。

「子どもたちは2列目を気に入っています。停車時はシートを倒してテーブルみたいに使うこともできる。国産車も便利で豪華ですが、こうした工夫がきくのが欧州ミニバンのよさです」。

「リアはガラス部分だけ開閉するので、ベビーカーの出し入れがしやすいです」。
Photos:Kosuke Tamura Yuya Shimahara Tsukasa Nakagawa Mitsuru Nishimura Tomohiro Mazawa