ファミリーカーでもけっしてガマンしたくない、楽しく乗りたい、と願う読者は多いはず。今回はモータージャーナリストが責任をもってオススメする最新の8台に読者が試乗! 本格派のSUVからコンパクトEV、ミニバン、スポーツモデルまでリアルな意見が集まった。
試乗したのは…

自動車メーカーでデザイナーを経験後、某家電メーカーに転職。子持ちでEVにも一家言あり。

二人の子どもがいるUOMOお馴染みのスタイリスト。現在の愛車はBMW M3セダン(E90)。
伝統と最新技術が融合した注目のEV!|MINI COOPER SE


メチャ速くて軽いけど、しっかりしてる。(庄将司)
日本でも高い人気を誇るミニが、ついに4代目(SUVは3代目)へと突入した。内外装のフルモデルチェンジに加えて、新たにバッテリーEVモデルが登場。今回用意したEVのミニ クーパー SEはよりスポーティな性格のモデルに位置づけられ、一充電航続距離は446㎞を誇る。3ドアではあるが、後席も小さな子どもがいる3人家族なら使える。
外観の箱っぽい形も、愛嬌あるマスクも一見すると旧型と変わらなく見えるが、元自動車デザイナーで、自身もひと世代前のミニに乗る杉山さんは「“カタマリ感”が全然違う!」と絶賛。「今までのミニのハッチバックは水平基調を重んじていましたが、新型はAピラーの付け根が浮き上がり、グリルやライトもボディとの一体化が進んで、より近代的なシルエットに。一つの塊の中に線だけが残ってる感じで、また新しいデザインになりました」。
試乗でも、54・2kWhの大容量バッテリーを、最高出力218㎰のモーターを使って小気味よく走らせるクーパーSEの運動性能に驚いていた。
「初めてEVにちゃんと乗りました。ミニらしく俊敏ですね。見た目もカッコいいし、24㎝の有機ELディスプレイもスゴい。個人的にはエンジン車のほうが好きですが、複数台持てるならアリですね」(庄)。新しさの塊たる新型ミニ。慣れは必要かもしれないが、今後間違いなく注目の一台だ。
推しのポイント①|インパネのデザインと素材使いが秀逸

「このセンスはさすが。再生素材のファブリックもそうだけど、これをインパネからドアトリム、モニター裏にまで使うなんて。ステアリングスポークはファブリックのストラップだし、驚きの連続。潔すぎます!」(杉山)

「クルマのフォルムを壊さない適度な広さがうまい。子どもや小柄な人なら普通に乗れそうです。高級なレザーシートに見えて100%リサイクルニット素材なのもいいですね」(杉山)

「旧型と比べると全長が短くなっているそうですし、ラゲッジはコンパクトさ最優先みたいですね。子どもが小さく3人家族なので、個人的には機内持ち込みサイズが入れば十分です」(杉山)
推しのポイント②|EVらしい次世代のゴーカートフィーリング

「想像以上に速い! それでいて音がないのは不思議ですね。ステアリングは軽やかで乗り心地は適度にやわらかさもある。このちょっとした浮遊感が新しいゴーカートフィーリングなのかも」(庄)

「内装など実験的なポイントが多い新型ですが、充電ポートの位置はガソリン車とさほど変わらないので、わかりやすさがあります。これで最長446㎞走ってくれるのは頼もしい!」(庄)
推しのポイント③|24㎝円形有機ELディスプレイが楽しい



「円形のセンターメーターを残すところがミニらしく、特別ですよね。このディスプレイはモードも切り替えられて、しゃれているし見やすい。クラシカルなメーターやリラックスモードなど飽きないです」(杉山)
自動車メーカーエンジニア、雑誌「NAVI」を経て現在も多数の雑誌で活躍。またTBSラジオ、webCG、経済系のWebサイト、YouTubeチャンネル「KozziTV」で連載をもつ。愛車は軽からキャンピングカーまで幅広く経験。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。