スモールバイクを楽しむなら’80年代の国産スクーターも面白い。プレ値がついていないモデルも多く、部品が入手しやすい車種を選べば日常使いもOKだ。

年を重ね、古着に映える スクーターが欲しくなった

スズキ・ジェンマ1251982年式
小梶哲也さん(40歳/アパレル)
和製ベスパとも呼ばれるスズキ・ジェンマに乗る小梶さんは、6年前にベース車を格安で購入。自分で整備して楽しんでいる。
「以前は中排気量のオフロード車に乗っていましたが、年を重ねてコートや革靴を着る機会が増え、小柄なスクーターがいいなと。ただし、人とかぶらず純正部品が入手しやすいことが条件でした」
ダサかわいい見た目が何より気に入っているという。
「近所への買い物にも使いますし、たまに妻と二人乗りすることも。都内ではこれくらいがちょうどいいなと思います」


ミニ四駆みたいなマシン感。 めちゃくちゃダサくて好き(笑)

ヤマハ BW’S 501988年式
鍵山侑平さん(29歳/会社員)
原付はパワーこそ劣るが、普通自動車免許があれば誰でも乗れる。鍵山さんは、フォルクスワーゲン・ルポを所有しながら、半年前にヤマハのBW’S 50(ビーウィズ)を購入。日々の通勤に使用し、簡単な整備は自分でこなす。
「’88年式とは思えない状態のよさでした。それでもオークションで数万円。始動も一発で調子いい。クルマだと1・5倍の時間がかかる通勤路を軽やかに走れる。信号と信号の間とかもうちょいパワーが欲しいときもありますが(笑)」
BW’Sは悪路も走れるスクーターとして知られる。丸目2灯のライトや太いタイヤが特徴だ。
「古いミニ四駆やバブル期のスキー板みたく、かなりダサいけど今見ると逆にイケてる。最高です」


Photos:Kosuke Tamura
Hair&Make-up:Yuki Kato
Stylist:So Matsukawa
Hair&Make-up:Yuki Kato
Stylist:So Matsukawa