自分の車を持たなくなって10年ほどたつ人たちが、EV、コネクト技術、運転支援システム等、格段に進化した人気の最新SUVを試乗。今のライフスタイルにマッチする一台に出会うことはできたのか?

私たちが試乗しました
車やめた歴15年
キンマサタカさん(ライター)

車やめた歴15年
張替雅登さん(WAG,Inc.PR / プランナー)

車やめた歴9年
仲田 祥さん(会社員)


SUZUKI JIMNY
昨年、20年ぶりにフルモデルチェンジを果たし、大人気となっているジムニー。見た目はポップだけれど、丈夫なフレーム構造と四駆システムを組み合わせた、本気のオフロード性能が自慢。¥1,458,000(税込み)〜/スズキ お客様相談室

(右)後部座席を倒せば、買い物のときも便利
(左)コンパクトなサイズが魅力!


VOLVO XC40
ボルボのコンパクトSUV。モダンでありながらも温かみのある北欧デザイン。先進的な安全・運転支援装置が評価され、日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。日本市場でも人気の一台。¥3,890,000(税込み)〜/ボルボ・カー・ジャパン お客様相談室

(右)パイロット・アシストで楽々運転
(左)ライトブルーとホワイトのツートーンがおしゃれ!



LEXUS UX
都内で走るのにちょうどいい扱いやすい大きさが魅力。オペレーターがレストランの予約などをしてくれるコネクティッドサービスを搭載。写真はハイブリッドモデルのUX250h。¥4,250,000(税込み)〜/レクサスインフォメーションデスク

(右)包み込まれるような乗り心地とオペレーターサービスがすごい!
(左)ベンチレーション機能で長時間座っていても快適



JAGUAR I-PACE
ジャガー初のEV(電気自動車)は、スポーツカーとSUVが融合した斬新なスタイルと高性能が評価されて、2019年のワールド・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。静かで滑らかな走りが特徴になっている。¥9,590,000(税込み)〜/ジャガーコール

(右)電気自動車という選択もありかも
(左)家族向けにぴったりの広々した後部座席!


ライフスタイルに合った一台を手に入れたい!
編集部 最新の人気SUVを試乗してみて、いかがでしたか?
仲田 ここ10年で車が進化したことを実感しました。
張替 ハイテクですよね。駐車するときに周囲の状況がモニターに映ったり、車線からはみ出しそうになると注意してくれたり、前の車についていく機能があったり…。今日、初めて乗った車なのに運転が怖くなかったです。
キン レクサスのUX250hを試乗して、外部と直接通信ができて、車自体がスマホやPCのようになっていることに驚きました。
仲田 ジャガーのEVのスムーズさも違う乗りものみたいで面白い。
編集部 今日乗っていただいたのはすべてSUVでしたが、その点についてはいかがでしたか。
キン あらためて実感しましたが、見晴らしがいいから、運転していて気持ちがいいんですよね。
張替 今日乗ったSUVは街にも馴染むし、アウトドア遊びにも便利。もし自分が所有したら使い道が広い、という印象を受けました。
編集部 今回の試乗で気に入った車を購入したとすると、生活はどう変わると思いますか?
仲田 週末はフットサルやゴルフに行くことが多いので、休日が活動的になるでしょうね。気ままな独身というのもありますが(笑)。
張替 行動範囲が一気に広がると思います。一度に4台を試乗しましたが、子どもが小さいということもあり、今購入するならば運転支援機能が魅力のボルボです。
キン うちは子どもがある程度大きくなったので、ジムニーかレクサスでキャンプに行きたいです。今もレンタカーで行っているんですが、自分で選んだ乗り慣れた車にキャンプ道具を積んで出かけたら楽しいだろうと思います。
仲田 ジャガーのEVの快適な走りとデザイン性の高さに惹かれました。カーシェアリングやレンタカーは合理的だけど、そろそろ自分の生活に合った、こだわりの一台を持つのもいいかもしれません。
スズキ お客様相談室 TEL:0120-402-253
ボルボ・カー・ジャパン お客様相談室 TEL:0120-922-662
レクサスインフォメーションデスク TEL:0800-500-5577
Text:Takeshi Sato