アロマセラピーをはじめ、香りにリラックス効果やストレス低減作用があることは周知の事実。香りに特化したアイテムで、脳までゆるめよう。
BAUM|アロマティック スリーピングマスク

ユーカリの香りで包み込む、塗る夜用マスク
ウォータリーなジェルの中に、アロマオイルカプセルが泳ぐ。緊張感を和らげ、リラックス効果を高めると言われているユーカリの香りを軸に、シダーウッドなどを調合。夜のスキンケアの最後に塗布すれば、すがすがしい香りに包まれ、深く心地よい眠りへと誘ってくれる。
TAMBURINS|SHELL PERFUME HAND BOLD CITRUS

待望の日本上陸。
旬な香りでハンドケア
韓国の大人気フレグランスブランド「タンバリンズ」が、今年3月に上陸。オブジェのようなパッケージは、なんとハンドクリーム。シトラスから始まり雨上がりの土のようなウッディな香りでケアと癒やしを同時に。
SINN PURETÉ|マインドフルフレグランス ノンアルコール ピュリフィケーションマインド

スキンケアの最初に
香りで心身をゆるめる
マインドフルビューティを提唱するブランドらしく、スキンケアの最初に香りをひと吹き。オレンジやラベンダーなどの香りが、瞬時に心身ともに解きほぐしてくれる。入浴時にお風呂場に、またはピローミストとしても活躍。
WELEDA|ラベンダー ナイトオイル

ラベンダーの香りで
良質な眠りへとダイブ
精油は肌に直接塗布できないものが多い中、オリーブ種子油をベースにオーガニックラベンダー精油を10%と高配合。数滴手のひらに馴染ませて香りを楽しんだ後に、首や肩などにマッサージをすれば、深く穏やかな眠りに。
LE LABO|シャワー ジェル マンダリン

一日の汚れを洗い流し
すがすがしい香りでリセット
マンダリンとはつまり柑橘系の香りのことだが、「ル ラボ」のそれはひと味違う。すがすがしいゼラニウムノートが楽しめながらも、どこか落ち着きがあるのが特徴だ。モコモコとした泡と一緒に、一日の疲れも洗い流そう。
NONFICTION|ハンドローション ジェントルナイト

“優しい夜”へと誘う
やわらかなハンドミルク
こちらも韓国発のフレグランスブランド。物事の二面性を表現したという香りは、甘さの中にウッドやモス、ムスキーな気配が。ヒアルロン酸を配合したライトなテクスチャーが手肌に馴染み、さらりと潤してくれる。